コリドラスはベアタンクで飼える?メリット・デメリットと安全対策も解説

スポンサーリンク

コリドラスを主役にした水槽を作るとき、シンプルで管理しやすいベアタンク飼育を検討する方も多いでしょう。

底砂を使わないことで水質管理が楽になる一方、自然な仕草が見られなくなるなどのデメリットもあります。

今回は、コリドラスをベアタンクで飼う際のメリット・デメリットに加え、底面保護や転倒防止など安全対策も含めて解説します。

スポンサーリンク


目次

コリドラスをベアタンクで飼育するメリット

まず結論から言えば、コリドラスはベアタンクでも飼うことができます。
むしろ、ベアタンクで飼うメリットがたくさんあるくらいです。

ベアタンクはメンテナンスしやすい

まず、メンテナンスがしやすいこと。

これはベアタンクそのもののメリットですが、底砂を敷かない分、餌の食べ残しやフンなどのごみがはっきりと見えるため、メンテナンスがしやすくなります。

クリーナーで汚れを吸い出すのも簡単ですし、スポイトでごみだけ吸い出すこともできるでしょう。

また、底砂に汚れが溜まることでコリドラスが病気になりやすくなりますが、ベアタンクならその心配も不要です。

個体の収容数を増やすことができる

同様に、底砂やレイアウトの隙間に汚れが入り込むこともないので、レイアウト水槽よりも個体の収容数を増やすことができます。

水質管理のしやすさと収容個体数を増やせることが、ベアタンクのメリットだといえるでしょう。

コリドラスをベアタンクで飼育するデメリットとは?

コリドラスの自然な動作を楽しめない

いいことずくめのベアタンクですが、デメリットもあります。

まず、コリドラスの自然な動作を楽しむことはできません。

コリドラスの魅力の一つは、底砂に顔を突っ込んで餌を探す仕草だと思いますが、底砂がないのでこの動作が見られません。

ガラス面に向かって鼻先をこすりつけているように見えます。
もっとも、これは飼育者の満足感の問題で、底砂に鼻先を突っ込まないとストレスになるわけではないようです。

汚れが目立ちやすい

また、汚れがわかりやすい分、目立ってしまいます。

実際にベアタンク飼育をやってみるとわかりますが、常にピッカピカのベアタンクを保つことなどできません。

常になにかしらのごみや老廃物が漂っていることになります。

それが気になる人には、レイアウト水槽のほうがごまかしが利くと思います。


コリドラスのベアタンク飼育時の底面保護と転倒防止対策

ベアタンクでは底砂がないため、コリドラスの口先やヒゲが直接ガラス面に触れやすくなります。

短期間であれば問題は起きにくいですが、長期的にはヒゲが擦り切れたり、炎症を起こす原因になることもあります。

このため、底面全体に薄いシート状のマット(底面保護マット)を敷くと安心です。

水槽専用の保護シートだけでなく、滑り止めマットやメッシュ状のアクリル板などでも代用できます。

また、ベアタンクでは軽量な隠れ家やポット植え水草が底砂で固定されないため、魚の動きや水流で転倒することがあります。

倒れた拍子に魚が挟まれる事故を防ぐため、重りや吸盤でしっかり固定するか、重みのある流木や石を選ぶと安全です。

コリドラスのベアタンク飼育は「稚魚」におススメ!

以上を踏まえて、私は稚魚の育成水槽にベアタンクを用いることをおススメしています。

やはり成魚を飼うなら自然な表情を見せてもらいたいですし、その方が繁殖行動にも結びつきやすくなります。

一方、成魚よりも水質管理がシビアで、一時的な育成水槽でしかないのなら、ベアタンクのほうが管理しやすいでしょう。

稚魚は特に底砂の汚れで病気になるケースが多いので、ベアタンクで飼育してこまめに汚れを吸い出すやり方が有効です。

稚魚そのものも底砂に紛れやすく、いるのかいないのかわからなくなってしまうことがあります。

その点でも、ベアタンクならすぐに稚魚の姿を確認できます。

さらに、餌が底砂の間に入り込んでしまうと、稚魚では底砂を掘り起こして餌を食べることができません。

ベアタンクなら、確実に食べたいだけ餌を食べることができます。

普段はレイアウト水槽で飼育していてベアタンクでは物足りない、という方でも、一時的な育成水槽として割り切れば、扱いやすくなるのではないでしょうか。

かくいう私も、基本的にはレイアウト飼育派なのですが、繁殖させていたときの稚魚育成はベアタンクで行いました。

コリドラスはベアタンクで飼える?【まとめ】

コリドラスはベアタンクでも問題なく飼えます。

大量飼育や稚魚育成には特に向いていますが、自然な採餌行動が見られない点や、ヒゲや口先の保護対策は忘れずに行いましょう。

底面保護マットや転倒防止の工夫を取り入れれば、シンプルかつ安全な飼育環境を作ることができます。

目的に応じて、レイアウト水槽とベアタンクを上手に使い分けてみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次