ニホンイシガメの飼育レイアウトのおすすめを解説!トロ船は必要なの?

スポンサーリンク

現在準絶滅危惧種に指定されているニホンイシガメ。

地域によっては絶滅に近い状態のところもあります。

野生個体を見つけるのは難易度の高いニホンイシガメですが、ブリーダーさんによって繁殖させたものをショップと等で購入することができます。

このように比較的簡単に飼育を開始できるニホンイシガメですが、手に入れたはいいものの、どんなレイアウトで飼育したらよいのか。

当記事ではこんな疑問について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク


目次

ニホンイシガメの飼育レイアウトに必要なもの

まず、ニホンイシガメの飼育するにあたって必要になるものは

  • 水槽
  • 床材
  • 陸地と隠れ家になるもの
  • 水槽用フィルター
  • 水槽用ヒーター
  • カルキ抜き

これらが挙げられますが、今回は上の4つ(水槽、床材、隠れ家になるもの、水槽用ヒーター)の使い方とレイアウト方法についてお話しします。

水槽

ニホンイシガメの飼育によく使われる水槽としては

  • ガラス水槽
  • トロ船
  • 虫かご

が挙げられます。

ガラス水槽は高級感があり、実際にレイアウトを組んだときにとてもきれいに見えます。

参考動画
スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次