ヒョウモントカゲモドキ– category –
-
ヒョウモントカゲモドキは共食いする?多頭飼いのリスクを考察!
多くの場合、ヒョウモントカゲモドキを飼う場合は単独飼育です。 十分な大きさのケージで、それぞれの個体のサイズを揃えられるのなら、ヒョウモントカゲモドキを多頭飼いすることは可能です。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。... -
ヒョウモントカゲモドキがずっと寝てる・・・これって病気?
ケージや器具を揃え、モルフを選び、お気に入りの個体を見つけて、いざヒョウモントカゲモドキを飼育し始めてしばらく経つと、誰もが気になる事態になります。 それは、一日の大半を寝ていて動かない状態:つまりずっと寝てるように見えるのです。 *画像は... -
ヒョウモントカゲモドキの飼育にヒーターをおススメする3つの理由は?
爬虫類飼育といえば、やはり保温器具の種類や使い方、そして電気代が気になるところです。 ヒョウモントカゲモドキはそこまで高い温度でなくても飼育できるため、保温器具も少なくて済みます。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。... -
ヒョウモントカゲモドキの温度と湿度の管理方法!夏と冬の乗り越え方!
なんとなく、外国産の爬虫類を飼うとき、しっかり温度を上げないとダメな気がしませんか? 実は、ヒョウモントカゲモドキの飼育ではそこまで高温にする必要はありません。 感覚としては、「人がTシャツでいて居心地のいい温度」に保たれている部屋なら、... -
ヒョウモントカゲモドキのケージレイアウトの必須アイテムと注意点!
せっかくヒョウモントカゲモドキを飼うのなら、ちょっとおしゃれに飼ってみたいですよね。 シンプルに飼うとしても、水入れ、ミネラル入れ、シェルター(隠れ家)は入れてやりましょう。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 力ず... -
ヒョウモントカゲモドキの餌やり!頻度や量はどの位で何をあげれば良いの?
ヒョウモントカゲモドキを飼育していて意外と悩むのが、餌やりの量や内容、頻度です。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 私もこの質問を受けることが多いのですが、必ず同じ回答をしています。 それは、「一度、食べると分かっ... -
ヒョウモントカゲモドキの値段相場!種類による違いとは?
ペットとしてヒョウモントカゲモドキを飼おうと思ったとき、やっぱり気になるのはそのお値段ですよね。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 実は、ヒョウモントカゲモドキには数多くのモルフ(品種)があって、値段はモルフやクオ... -
ヒョウモントカゲモドキの寿命平均は?長生きの秘訣も解説!
ペットとして飼われる機会の多いヒョウモントカゲモドキですが、その寿命がどのくらいなのか、意外と知られていません。 一般的に、ヒョウモントカゲモドキの寿命は10~15年程度といわれています。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありませ... -
ヒョウモントカゲモドキは人になつく?ハンドリングのコツと爪切り【レオパ】
ペットとして飼われるトカゲの中でも、ヒョウモントカゲモドキは屈指の人気と扱いやすさを誇ります。 初心者の方が飼うことも多いのですが、よくある質問のひとつが、 「ヒョウモントカゲモドキが人になつく事はありますか?」 *画像はイメージです。画像... -
ヒョウモントカゲモドキの黒いモルフ・ブラックナイトあらわる!
ヒョウモントカゲモドキはペットとしての歴史が長く、世界中で愛されています。 日々新しいモルフ(品種)が作出されていますが、最近大きな話題になったモルフがあります。それが、ブラックナイトです。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はあ... -
ヒョウモントカゲモドキの大きさ!成体と幼体と飼育ケースサイズ!
ヒョウモントカゲモドキは初心者向けの爬虫類として非常に有名ですが、その人気の理由のひとつは大きさにあります。 アダルトサイズでも手のひらに収まるくらいの大きさなので、大きすぎて持て余すことも、小さすぎてエサに苦労することもありません。 *画... -
ヒョウモントカゲモドキの人工餌ってあるの?値段やカルシウムは?
ヒョウモントカゲモドキは非常に飼いやすく、初心者向けとしても有名なトカゲですが、主食はあくまで昆虫です。 そのため、虫が苦手な人にはちょっと飼いにくい生き物だったのですが、最近になってヒョウモントカゲモドキ専用の人工餌が発売されました。 *... -
ヒョウモントカゲモドキが餌を食べない!拒食の理由と対策方法は?
ヒョウモントカゲモドキは初心者向け爬虫類の代表とまで言われるほど、飼いやすいトカゲです。 理由はいくつかありますが、「拒食知らず」なのも挙げられるでしょう。 基本的には、適した餌を与えれば必ず食べてくれますし、人工飼料にも餌付きやすい特徴... -
ヒョウモントカゲモドキのオスメスの見分け方!性格の違いは?
爬虫類がペットとして認知されるようになってしばらく経ちますが、その立役者となったのがヒョウモントカゲモドキです。 丈夫で飼いやすく、大掛かりな設備も不要、もてあまさない大きさで性格もおとなしい、となれば、人気が出ないわけがありません。 オ...
12