シェパードの餌の量と費用は?年齢別の目安とおすすめフードを詳しく解説!

スポンサーリンク

シェパードを飼うときに気になるのが「どのくらい食べるのか」「毎月どれくらい費用が掛かるのか」。

この記事では、シェパードの年齢・運動量ごとの給餌量やフード代、選び方のポイントを分かりやすくまとめました。

スポンサーリンク


目次

シェパードが食べる餌の量と回数とは?

1回に、また1日にどれくらいの量のフードを食べるのかは、月齢(年齢)、体重、運動量によって個々に違ってきます。

これからシェパードを飼いたい、と思ってる方に平均的な体重から割り出す計算方法をざっと説明しますね。

生きてるだけで必要なカロリー数(RER=基礎代謝量)を計算します。

まずはこの数値を算出して、次に1日に必要なカロリーの数値(DER)を計算します。

1日に必要なカロリー数を、電卓で簡単に計算する方法です。

例)25kgのシェパードの場合

  • 25×25×25=15625
  • √を2回押して15625を入力=11.1803・・・
  • 11.1803×70=782.6(RER)
  • 782.6×1.6(エネルギー係数)=1252.16
  • 25kgの成犬に必要な1日のカロリーは、1,252kcal(DER)

エネルギー係数

・生後4ヶ月までの仔犬=3.0
・生後4ヶ月~1歳まで=2.0
・避妊去勢済みの成犬=1.6
・未避妊未去勢の成犬=1.8
・7歳以上の避妊去勢済み=1.2
・7歳以上の未避妊未去勢=1.4
・肥満傾向の成犬=1.0~1.2

上記の計算から、1日に食べるご餌の量を計算します。

1252(DER)÷フード100gの代謝量(袋のどこかに明示されているが今回は400kcal)×100=313

以上の計算により、体重25kgで避妊・去勢済みの平均的な生活をしているシェパードが1日に食べる餌の量は313gと言う事になります。

1回にあげる量は、上記の量を2回か3回に分けて調整することになります。

シェパードの餌代について

シェパードの餌代は、フードの種類や品質によって大きく変わります。

10kgで1,000円程度の安価なものもありますが、穀物や小麦を多く含む大量生産タイプが中心です。

近年はグレインフリーや添加物を抑えた高品質フードも増え、健康を考えるならバランス重視のタイプがおすすめです。

我が家の22kgのシェパードの場合、約11kg入りのフードを1ヶ月強で消費し、費用はおよそ1万円ほど。

筆者の例が平均的だと思いますのであとは個体差や品質選び等で増減すると考えると参考になると思います。

大型犬の餌代は確かに家計に響きますが、健康維持を考えれば必要な出費といえるでしょう。

どんなフードを選ぶ?種類とお薦めは?

シェパードのフードは種類が多く迷いますが、まずは市販のドライフードから選ぶのがおすすめです。

手作り食は栄養バランスの管理が難しく、結果的にコストが高くなることもあります。

ドライフードは日持ちがし、体重管理や歯のケアがしやすい点がメリットです。

選ぶ際は、

・穀物・小麦粉をできるだけ含まない
・人工添加物や副産物がない
・タンパク質が十分で、ミネラル過多でない

この条件を満たすものを選びましょう。

犬はでんぷんを分解する酵素を持たないため、穀物中心のフードは消化に負担がかかります。

品質の高いフードほど製造管理が丁寧で、同じ原料でも仕上がりの安定性が違います。

年齢・体型・運動量で変わるシェパードの給餌バランス

子犬期は「成長と消化力」の両立を意識

シェパードの子犬は、生後4〜5か月で体重が急激に増えます。

しかし胃腸はまだ未発達なため、1回にたくさん食べるよりも1日3〜4回に分けて少量ずつ与える方が安心です。

タンパク質量の多い「パピー用フード」を使い、消化を助けるためにお湯でふやかすのも良い方法です。

また、成長期は関節形成にも重要な時期なので、カルシウムとリンのバランス(1.2〜1.5:1)にも注意しましょう。


成犬期は活動量に応じたカロリー調整が鍵

シェパードは警察犬や競技犬として活躍することも多く、同じ体重でも活動量で必要カロリーが大きく変わります。

一般家庭での生活なら体重1kgあたり約50kcal、警察犬レベルの運動をする場合は1kgあたり70〜90kcalが目安です。

運動量が少ないのに高カロリーのフードを与え続けると肥満に繋がり、股関節形成不全などのリスクが上がります。

逆に、体重が減ってきた場合は脂質多めのフードを少量ずつ追加して体力を維持することが大切です。


シニア期は内臓負担を減らす工夫を

7歳を過ぎたシェパードは基礎代謝が落ち、若い頃と同じ食事量ではカロリー過多になります。

とはいえ、ただ減らすだけでは栄養不足になるため、高タンパク・低脂質タイプのシニア用フードが理想です。

噛む力が弱まる子には、ふやかしドライやウェットタイプを併用するのもおすすめです。

関節や皮膚の老化予防に、グルコサミン・コンドロイチン・オメガ3脂肪酸を含むフードやサプリを取り入れると良いでしょう。

シェパードの餌代について【まとめ】

シェパードの餌は「年齢・体重・運動量」によって大きく変わります。

食べ過ぎも食べなさすぎも健康に影響するため、ライフステージごとの適量を意識することが大切です。

各年代別のフード選びは、関連記事「シェパードにおすすめのドッグフード特集」も参考にしてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次