シェパードの外飼いはできる?外で飼う場合の注意点としつけ方を解説!
ここで言うシェパードとは、一般的に認知度の高いジャーマン・シェパードでお話を進めて行きます。
シェパードを飼う時に、外で飼った方が良いのか室内の方が良いのか、悩む方もいらっしゃると思います。
通常、小型犬や中型犬を飼う時に外で飼うという選択肢は、現在は動物愛護の観点からほとんどないと思いますが、大型犬でもシェパードやドーベルマン等の場合、他の人はどうしてるの?と思う方が少なくないと思います。
ここでは、シェパードは外飼いしても良いのか、そのメリットやデメリット、外で飼う時の注意点やしつけの仕方を解説していこうと思います。
Contents
シェパードの外飼いはできる?
シェパードの外飼いはできるかできないか、の点に関しては、できます。
外飼いと言うと、イメージとしては何かに繋がれて、傍に犬小屋が置いてある状況を想像される方が多いかもしれませんが、今は外犬舎と呼ばれる、犬のために建てられた建物の室内で過ごす事が多いようです。
ブリーダーや訓練施設では、こういった外犬舎で過ごすシェパードも多々います。
自宅に広い庭があって、犬舎から出ればすぐに運動できるような環境なら、むしろ外飼いはシェパードに向いているかもしれません。
また、硬めでダブルコートでもある被毛は、どんな天候にも対応可能です。
シェパードを外飼いするメリットについて、考えつくものをあげてみます。
*匂いがこもらない
*家の物をいたずらされない
*ストレスが貯まりにくい
*防犯になる
等、シェパードを外飼いにするメリットはいくつかあります。
シェパードを外飼いする場合の注意点は?
シェパードは外飼いも可能ですが、注意しなければいけないポイントもいくつかあります。
シェパードを外飼いにした場合のメリットをあげましたが、デメリットも当然あります。
*ウィルスなどに感染する機会が増える
*気候の変化、特に真夏の熱中症対策は必至
*警戒心が強くなるため吠え癖が付きやすく、結果無駄吠えが増える
*身体が汚れやすくなるので、まめにシャンプーする必要がある
等、外飼いならではの注意点があります。
シェパードを外飼いする時のしつけは?
シェパードは、元々が警戒心が強い気質であり、防衛本能に優れた犬種です。
家庭で飼う場合は外飼いにする事で、より警戒心が強く出てしまうため、室内で飼う以上にしっかりしたしつけや訓練が必要になります。
シェパードをお家に迎えたその時から、しつけの第一歩は始まっていると認識しましょう。
幼少期からの社会化トレーニング
他人も他犬も敵ではなく、無視すれば良いと覚えさせましょう。
大事なのは、社会化期と呼ばれる4ヶ月までです。
警戒心の強いシェパードは、特にこの時期の社会化は必須です。
がまんや無視も、この時期に基礎を入れてしまいましょう。
主従関係、信頼関係をしっかり築く
責任感の強く愛情深い犬種なので、飼い主の言う事は素直に従っていれば良いのだと認識させましょう。
シェパードは訓練が大好きな犬種なので、一緒に訓練することで飼い主との絆はより深まります。
基礎訓練のスワレ、マテ等から始まり、一定の場所で静かに動かず、待つ事が出来るようにしましょう。
地道に訓練していく事で、吠え癖に関しても持続して吠え続ける事はせず、飼い主の”吠えるな!”の一声で吠え止めばひとまず成功です。
頭も身体も運動不足にさせない
シェパードは、とても運動量が必要な犬種です。
庭で遊ばせていても、散歩は1日2時間程度は必要です。
運動不足になると、一気にストレスが貯まりやすくなります。
ボール投げやフリスビーなど、変化のある運動をさせてあげましょう。
雨の日などは、ノーズワークと呼ばれる知育玩具などを使って、頭を使わせるのも良いでしょう。
かくれんぼ遊びも、楽しく頭と身体を使う遊びになります。
シェパードは外飼いできる?【まとめ】
シェパードの外飼いについて、注意点やしつけ、訓練のしかたについて解説してきました。
シェパードにとって、外飼いはメリットもありますがやはりデメリットもあります。
特にデメリットは、シェパード自身の健康面やご近所トラブルに発展する可能性もあるので、しっかり考慮して決める必要性があります。
シェパードを外で飼うにしても室内で飼うにしても、まずは人が環境を整えてあげる事が大事です。
環境を整えると言う事は、訓練やしつけをしっかり行い他人・他犬に迷惑を掛けず、ご自分のシェパードが出来るだけ病気やケガをしないように管理してあげる事です。
家族の一員になったシェパードが、生涯において心穏やかに過ごしてくれる事を願ってやみません。