*犬はみかんが食べれるの?皮や薄皮は与えない方がいいの?

スポンサーリンク

みかんは、犬が食べれる果物のひとつです。

みかんは、手で簡単にむいて食べれるだけではなく、「ビタミン」が多く含まれていて栄養も豊富です。

しかし、与えていい量や、与えてはいけない部分があるのか、など疑問に思っている飼い主さんはいませんか?

犬にみかんを与えるときは、与え方や与える量にも注意が必要です。

今回は、犬にみかんを与えることで得られるメリットや、与えるときの注意点などをご紹介していきますね。

スポンサーリンク


目次

犬はみかんを食べれる?得られるメリット

犬がみかんを食べることで得られるメリットを、ご紹介します。

体にとっていい成分が豊富

みかんには、多くのビタミンや栄養成分が含まれています。

ビタミンA:皮膚や粘膜の健康を維持
ビタミンE:抗酸化作用があり、血栓予防や悪玉コレステロールの減少
ビタミンC:皮膚の健康を保ち、免疫力の向上
カリウム:過剰なナトリウムを、排出する
クエン酸:体内で乳酸を分解して、疲労回復につなげる
食物繊維:胃腸の調子を整えてくれる

いかがですか?これだけの栄養素がふくまれているみかんは、愛犬にとってメリットではないでしょうか。

ただし、愛犬にとっていいことばかり、という訳ではないため、与え方や与える量には注意が必要です。

水分補給になる

みかんは、8割以上が「水分」です。

犬が水を飲みたがらない場合や、水分摂取が少ないと感じる場合に、みかんを与えるのもいいでしょう。

ただし、みかんが食べれるからといって、みかんばかり与えていると、水を飲まなくなってしまう可能性があります。

水を飲まなければ、みかんがもらえると認識してしまわないようにしましょう。

犬にみかんを与える時の注意点

犬はみかんを食べれるといっても、注意しないといけないポイントがあります。

アレルギー

犬が食べれるといっても、みかんによってアレルギーを起こす場合もあります。

初めてみかんを与えるときや、シニア犬に与えるときには、特に注意が必要でしょう。

みかんを食べたあとに、下痢や嘔吐、体を痒がるようなときには、アレルギーを起こしている可能性があります。

少しでも普段と違う様子が出たときには、早めに獣医さんにみてもらってくださいね。

薄皮や筋は取り除く

みかんの薄皮や筋には、食物繊維が含まれています。

ただし、犬は食物繊維の消化が苦手なため、薄皮や筋は消化しにくくなります。

犬にみかんを与える場合は、できるだけ薄皮や筋を取り除いて、実の部分だけを与えることをおすすめします。

消化不良

水分が多いみかんは、食べすぎることで消化不良を起こす可能性があります。

みかんを与える場合は、おやつやご褒美として与えるようにするといいでしょう。

子犬やシニア犬は特に、消化する力が弱いため、与えすぎには注意しましょう。

缶詰厳禁

市販の缶詰を与えることは、厳禁です。

シロップ漬けになっている缶詰は、糖度が高く、犬にとって良いことはありません。

みかんを与える場合は、しっかり熟したものを少量与えることがおすすめです。

シニア犬は特に注意

消化機能の衰えが考えられるシニア犬には、特に与えすぎに注意しましょう。

栄養成分が豊富で、水分補給にもなるみかんですが、シニア犬の場合は与える量や与え方には十分注意しましょう。

犬へのみかんの与え方

みかんを与えるときのポイントを、まとめます。

食べやすい大きさにする

丸のみすると、喉に詰まってしまう可能性があります。

犬にみかんを与えるときは、薄皮や筋をとりのぞいた上で、小さく切って与えましょう。

ジュースにする

固形で食べにくいようなら、絞ってジュースにしてあげてもいいでしょう。

ただし、みかんは糖分が多いため、与えすぎないようにしましょう。

みかんゼリーにする

夏場には、みかんゼリーがおすすめです。

絞ったみかんとゼラチンを使って、みかんゼリーを作ってあげましょう。

みかんジュースも、市販品を使わずに、手作りをしてあげてくださいね。

犬はみかんを食べれる?【まとめ】

みかんは、犬が食べれる果物のひとつです。

下痢をしたり、嘔吐したりしないよう、みかんはあくまでも「補助」として与えることがおすすめです。

そして、犬にみかんを与える場合は、消化不良や下痢にならないように、薄皮や筋を取り除き、小さく切って与えましょう。

みかんが好きな犬なら、食欲がないときや水分が少ないと感じるときに有効ですから、飼い主さんは愛犬の様子をみながら上手にみかんを活用してくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次