犬の留守番12時間できる?注意点と対処法を徹底解説!
犬に留守番をどうしても、してもらわないといけない時ってありますよね。
少しの時間から半日まで飼い主さんの生活スタイルで犬の留守番時間が短い子、長い子と変わってきます。
群れで暮らす犬の習性を考えると単独で過ごす長い時間は大丈夫でしょうか。
犬にとって一番落ち着く時間が飼い主さんとの時間だとしたら、、、
犬の長時間の留守番はさせない方が良いのでは?
そこで、この記事では犬との生活をする上で欠かせない留守番について詳しく解説していきます!
犬の留守番12時間できる?限界は?留守番を考えている飼い主さんや犬を飼う予定がある方が気になる疑問を解決していきますので、ぜひ最後までご覧下さいね!
Contents
犬の留守番12時間できるのか?
犬の留守番の限界は8時間〜12時間程度と言われています。
ここからは、ケースごとに分けて可能か不可能かをお伝えしていこうかと思います!
*子犬の場合
トレーニングをしていない事であちこちで排泄してしまったり、食糞をしてしまう場合があります。
そこで、子犬が3ヶ月を過ぎた頃、少ない時間の留守番から徐々に慣れさせる訓練をしていきましょう!
低血糖を起こす危険もある長時間の留守番では食事の間隔を空けすぎない事。
また生後6か月くらいまで1日3回以上分けて食事をとらせることも必要です。
犬の留守番を12時間させるからと食事を多目にとらせることはやめましょう。
子犬は消化器官が未発達なので胃腸の負担が大きいと嘔吐や下痢を引き起こしてしまうんです。
*老犬の場合
体が不自由だとトイレの感覚が短くなってしまう事から介助が必要です。
思うように動けず、精神面で飼い主さんに依存してしまっているので、留守番のハードルは高くなります。
また体調の変化がおこる可能性があるので、あまり長時間の外出は適していません。
*トイレの習慣が散歩の時の場合
トレーニングで長時間留守番ができるようになっても、このように犬のトイレは散歩が習慣という場合は、向いていませんね。
犬は排尿の限界は6時間という理由から、あまりにも長くトイレを我慢させてしまうと病気になってしまうんです。
留守番時間は6時間程度!と頭に入れておきましょう!
もちろん、慣れてくると長時間の留守番ができる犬もいます。
個体差はありますが共働きをしている家庭や1人暮らしで留守番を9時間〜10時間できるのはトレーニングを行なっている1歳以上の犬なんです!
犬が留守番12時間する時の諸注意3つ!
犬が留守番12時間した場合、以下の注意点やリスクがあります。
急な長時間の留守番
犬は飼い主さんがいない事が最大のストレスです。
その結果、無駄吠えや物を壊すことも。
粗相をするなどの問題行動となる分離不安症を引き起こしたり、ひどくなると下痢、嘔吐や食欲不振の症状がでるので、急に長時間の外出をするのはやめましょう!
飼い主さんのトレーニング
必要なのは計画的に行うことです。
最初は30分から始めて、徐々に伸ばしていきます。
危険性を理解する
留守番させることによって突然の体調不良や事故が起きる危険性が伴うことを覚えておきましょう。
心配な方は、犬用の監視カメラなどを用いて、行動が確認できるようにしておくと良いでしょう!
犬に留守番12時間させる時の対策4つ!
留守番の理想とは犬と飼い主さんが安心できることですよね!
犬が留守番12時間する時、待つ犬にとって、とても長い時間であることから次の対策をしましょう。
安全な環境を用意
広めのスペースを用意して危険な場所に入らないようにしましょう!
誤飲防止にもなるサークルの利用をおすすめです。
適度な距離感
離れる時間が長い事で犬が強い不信感をもたないようにしましょう!
飼い主さんと犬が過ごす時間の距離感を上手にとる訓練をはじめてみてください。
快適に過ごせる工夫
自動給餌器の設置や危険な物を片付けましょう!
餌や怪我の心配もなくなります。
1人で遊ぶ習慣
おもちゃで遊ぶ事で退屈な時間も待つ事ができるようにしましょう!
安全な遊び道具を、いくつか用意するのもおすすめです。
犬の留守番は12時間できる?【まとめ】
訓練をした場合に限って犬は留守番を12時間できる!
初めての留守番を問題なくさせるには飼い主さんが犬の訓練をすることが必須です!
また、飼い主さんの帰宅を待っていた犬のお散歩など貴重な時間となります。
体力に余裕があるかを考えることも必要かもしれません。
これから犬を飼う予定のある方は、このような点も考え犬を迎え入れることが可能か検討しましょう!
お世話しやすい小型犬や留守番が上手な犬種を探してみるのもいいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!