ヤマトヌマエビはメダカを食べる?追いかける理由と安全に混泳させる方法

スポンサーリンク

ヤマトヌマエビは水槽の掃除屋として人気のある生き物です。

メダカと一緒に飼えるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は「ヤマトヌマエビはメダカを食べるのか?」「追いかける行動は危険なのか?」などの疑問に答えつつ、安全に混泳させる方法を詳しく解説します。

スポンサーリンク


目次

ヤマトヌマエビはメダカを食べる?

ヤマトヌマエビは成長するとメダカよりも大きくなります。

メダカが2センチ~3センチほど、ヤマトヌマエビはなんと5センチほどに成長します。

1センチほど成長したメダカを食べることはほとんどありませんが、例外もあります。

元気に泳ぎ回るメダカを食べることはめったにありません。

本当に飢えている時は泳いでいるメダカに抱きついて食べようとすることもあるそうですが、大体失敗しているようです。

それはヤマトヌマエビよりも泳ぎの早いメダカが上手く逃げているからでして、弱っている時はヤマトヌマエビに羽交い絞めにして捕食されてしまいます。

メダカが弱って水槽の底に横たわっている、すでに死んでいる場合も食べられてしまいます。

ヤマトヌマエビは雑食性で何でも食べます。

水草やコケ、エサの食べ残しから魚の死骸やフンまで本当になんでも食べてくれます。

これがヤマトヌマエビが水槽の掃除屋と呼ばれる理由です。

話は戻りますが、メダカとの混泳はメダカが1センチ以上の元気な個体でしたら可能でしょう。

ただめったにメダカを襲って食べるようなことはない、と書きましたがヤマトヌマエビにも性格はあります。

話は聞きませんが、自然の生き物なのでメダカを襲うようなときもあるでしょう。

ヤマトヌマエビがメダカを襲う?追いかける理由

ヤマトヌマエビが本当に飢えている時に捕食しようと追いかけています。

ヤマトヌマエビも生きるために必死なのです。

体が大きく、ハサミを持ったヤマトヌマエビに襲われるなんて考えるだけで恐怖ですよね。

普通に戦ったらヤマトヌマエビはメダカよりも強いらしいですよ。

ヤマトヌマエビがメダカを追いかけているところを発見したらヤマトヌマエビの餌になるものを用意。

その時は水草を入れる、エビ用の餌を与える、グリーンウォーターなど植物性プランクトンを与えるとヤマトヌマエビがメダカを襲うことはなくなるでしょう。

小さいヤマトヌマエビだと、好奇心旺盛なメダカが逆にヤマトヌマエビを追いかけるそうです。

ヤマトヌマエビとメダカの稚魚の混泳は避けるべき

メダカを繁殖させたい場合はヤマトヌマエビとの混泳はやめましょう。

まず水草やネットについている動かない卵は食べます。

運よく食べられずに生まれた針子、稚魚もヤマトヌマエビに食べられてしまいます。

ちなみに親メダカも卵・稚魚を食べます。

掃除役としてヤマトヌマエビを入れていて、メダカの繁殖もさせたい、そんな人は隔離容器で産卵から稚魚を育てましょう。

2か月位すれば混泳も問題ないサイズになります。それまでは一緒に入れないようしてください。

ヤマトヌマエビとメダカを安全に混泳させるための工夫

ヤマトヌマエビは基本的に温和で掃除役として有能ですが、メダカとの混泳にはちょっとした工夫が必要です。

エビと魚は生活スタイルや食性が異なるため、環境を整えることでお互いがストレスなく過ごせる水槽を作ることができます。

隠れ家や水草を十分に用意する

ヤマトヌマエビは日中は物陰に潜み、夜になると活発に動く性質があります。

流木や石、水草などの隠れ家を用意することで、エビが落ち着いて生活でき、メダカを追いかけ回す行動も減らせます。

また水草はメダカの卵や稚魚の隠れ場所にもなるため一石二鳥です。

餌を切らさないように管理する

ヤマトヌマエビがメダカを追いかける大きな理由の一つは「空腹」です。

メダカの餌だけに頼らず、エビ専用の沈下性フードや茹でた野菜(ほうれん草・きゅうりなど)を与えると満足し、メダカへの攻撃性も減ります。

特に水槽が小さい場合や生体数が多い場合は、餌不足にならないよう注意が必要です。

水槽サイズに余裕を持たせる

メダカもヤマトヌマエビも狭い環境ではストレスが溜まりやすくなります。

メダカ10匹に対して30cm水槽では窮屈で、エビがメダカにちょっかいを出す場面が増えます。

可能であれば45cm以上の水槽で飼育することで、泳ぐスペースや隠れるスペースに余裕が生まれ、混泳が安定します。

ヤマトヌマエビはメダカを食べる?【まとめ】

ヤマトヌマエビとメダカは基本的に相性が良く、工夫次第で安心して混泳できます。

ただし稚魚や卵は食べられるため繁殖目的なら隔離が必要です。

隠れ家や餌の工夫をしながら共存させれば、水槽の美観も維持できて一石二鳥です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次