保護猫の病院の費用とその検査や検診の費用の相場は?

スポンサーリンク
保護猫を譲渡してもらった場合は既に検査や治療を終えた状態なので、定期的なワクチンなどの費用で終わります。

しかし、野良猫を拾って保護した場合はすぐに病院に相談をし、自分で連れて行くことになります。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

定期検診はするべき?拾ってから初めての検査はどのくらいを見積もっていればいい?無料でみてくれるところはある?
探してみたところ、残念ながら無料で診てもらえるところは無さそうなので、費用の相場や検査内容、定期検診についてお話ししていきます。

スポンサーリンク


目次

保護猫の病院費用の相場

野良猫から保護した状態で病院に連れて行く場合の相場

約1万〜1万5000円程度

受診が深夜や休日の時間外だった場合

約1万〜2万円程度
検査項目も多く、それに伴い処置するものもでてくるので、目安は大体これくらいになります。

足りないことがないように、これよりも5000〜1万円は多めにもっていくとより安心です。

保護猫の検査項目と費用の内訳の相場

○ノミダニ駆除 2000円程度
○猫エイズ・猫白血病の検査 4000円程度
○寄生虫の検査 1500円程度

 
寄生虫は野良猫にはほぼ100%いるので、駆虫薬の分も別途かかることが多いです。

費用や治療費も病院によって異なります。

保護猫のワクチンについて

定期的にワクチンをすることになりますが、拾った後の病院に連れていった時猫風邪などを引いていない健康状態であれば、すぐに打つことになります。

初回のワクチンが終わると、子猫の場合は1ヶ月後に2回目、成猫になると1年に1回の頻度になります。

子猫の時はまだ体も免疫も弱いため、完全な免疫を作るためには、1回目にいれた病原体の情報を根付かせて記憶させる必要が出てくるので、1ヶ月後のワクチンも必ず打つようにしてください。

ワクチンを打つと証明書が貰えます。

いろんな場面で使うことになるので大切に保管することをオススメします。

ワクチンの後の過ごし方ですが、運動はさせず安静にする事が大切です。

中には発熱やグッタリする猫も出てきますが、1〜2日ほどで回復します。

もし、長引いたり吐くような事があれば病院に相談しましょう。

アレルギー反応の有無、アナフィラキシーの反応の有無も注意して経過を見てください。

実際飼っている保護猫2匹も、ワクチンの後はすぐに別々のケージに入れ、安静にさせています。

様子も観察しやすいですし、ケージに入れておけば激しく動き回ることもありません。

ワクチンには様々な種類がありますが、費用は病院によって異なります。


私の場合3種ワクチンで1匹あたり2000円弱でした。

ワクチンの内容と費用の相場

3種ワクチン

最低限必要な種類のワクチンです。

「猫ウイルス性鼻気管炎」、「猫カリシウイルス感染症」、「猫汎白血球減少症」
3000〜5000円程度

4〜7種ワクチン

外で飼ったり外に出す可能性がある猫に向けてのワクチンです。

3種+「猫クラミジア感染症」、「猫白血病ウイルス感染症」、複数タイプがある「猫カリシウイルス感染症」の2タイプ
5000〜8000円程度

猫免疫不全ウイルス感染症のワクチン

「猫免疫不全ウイルス感染症」は単体ワクチンでしか受けることができません。

1万円〜
高額ですが一度なると治らず、発症すると致死率も高いため、外に出る猫には受けさせることを推奨します。

初回は2〜3週間ペースで3回うち、以降は年に1回の頻度になります。

「猫白血病ウイルス感染症」も単体であります

定期健康診断(定期検診)の検査項目と相場

○身体検査、尿検査、便検査
○血液検査(貧血、心臓、腎臓、高脂血症、糖尿病など)
○レントゲン検査(心臓、肺、胃、消化管など)
○超音波検査(肝臓、膵臓、腎臓など)
○CT検査(数ミリ程度の小さなガンや、心臓や血液などに隠れた病変)

コースによって費用が変わってきます。

コースは年齢に応じて合うものを獣医師さんと相談して決める方が良いです。

コースの費用自体も病院によって変わりますが、血液検査までの場合は数千円の費用ですみます。

レントゲンなどを入れた場合は1〜3万円ほどの費用がかかってきます。

※定期検診はペット保険適用外になるので、注意しましょう。

定期検診は健康状態を知るためには一番の方法です。

受診の目安として、年に2回以上受けることを勧める病院もありますが、最低でも年に1回は受ける方が良いです。

犬や猫は人間の4倍歳を取るので、4歳(人間でゆうと30歳ほど)と7歳(人間でゆうと50歳ほど)の年齢で受けるというのを、目安にしても構いません。

もちろん先ほど言ったように、この年齢までに何か起きてもおかしくはないので、心配であれば年に1回〜2回受けることをお勧めします。

保護猫の病院の費用【まとめ】

・病院によって費用は異なるが、2万円ほどもっていれば安心
・基本的には病気の回避や事故に遭わないためにも、室内飼いをするように機関にも言われので、それを守って飼育する場合ワクチンは3種だけで良いので安く済む。

・散歩したり、脱走する恐れのある場合は4〜のワクチンや単体の猫エイズのワクチンを受ける。

・定期検診は、年齢によってコースとその費用がかわる。

年齢が重なればなるほどコースの内容が増え、費用もかかる。

・上記で書いた相場よりも安い病院もある。

病院によってそれぞれ費用設定が違う。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次