-
メインクーンの大きくなる子の特徴を解説!大きくならないのはなぜ?
ペットとしても人気の猫。 ねこ動画など話題になったものも多くあります。 猫には多く種類がありますが、今回はその中でもトップクラスに大きくなるメインクーンについて。 大きな体と長く美しい毛並みが特徴ですが、とくに体の大きさに惹かれる方も多いの... -
老犬がずっと寝てる…睡眠時間が増えたけど食欲はあるのは病気?
老犬は成犬の頃よりも寝てる時間が長くなります。 近所の12歳の柴犬は、散歩では元気に歩くものの家ではずっと寝てると話しています。 でもずっと寝てることは年齢によるもの?それとも病気?と迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。 ここでは睡眠... -
*老犬の落ち着きがない・寝ない・息が荒い時の原因と対策のまとめ
老犬になると眠っている時間がとても長くなりますよね。 それなのに落ち着きがない、部屋を暗くしても寝ない、息が荒いような気がするという時は、注意が必要です。 ここでは、老犬の落ち着きがない、寝ない時と、息が荒い時に分けて原因や対策についてお... -
*ペット保険で高齢犬におすすめ!相場はどのくらい?
犬は意外に健康な子も多くて、ペット保険はいらないかなぁと思うかもしれません。でも高齢になると免疫力が低下することから、体調を崩しがちになります。 また、高齢の保護犬を迎えて、今からペット保険に入れる?と心配な飼い主さんもいるかもしれません... -
老犬の好きな食べ物とは?食欲が増すアイディアやおやつをご紹介!
老犬になると、動くことが少なくなってきます。 内臓の機能や噛む力も衰えがちになることから、食欲が落ちてくることも多いのではないでしょうか。 そんな老犬の好きな食べ物やおやつ、食欲が増すアイディアをご紹介します。 せっかく食べるのだから栄養も... -
老犬で耳が聞こえない?難聴になって吠える時にできる対策とは
呼んでも反応しない、怖がっていた花火や雷に無関心になる、突然大きな声で吠えるなど愛犬の反応が変わってきたとしたら、もしかしたら耳が聞こえない、もしくは難聴になっているのかもしれません。 老犬になると、目や耳などの感覚器が少しずつ衰えてくる... -
老犬の夜泣き対策グッズや対策方法・飼い主さんの介護疲れにも注意を
老犬になると、夜泣きに悩まされる飼い主さんも少なからずいます。 特に私の周りでは、柴犬と暮らしているお宅でその話を聞きました。 愛犬が一番つらいのはわかっていても、飼い主さんにとっても愛犬の夜泣きはつらいものですよね。 今日は飼い主さんが少... -
老犬の毛が抜ける原因と対策!換毛・アレルギー・ストレスなど
散歩していると他の犬に会うことがたくさんありますが、「この子何歳だろう?」と考えた時、被毛を見て推測することがあります。 若い犬は毛がフサフサしていますが、老犬だと全体的に色が白っぽくて毛の量も薄くなったりしていませんか? 老犬の毛が抜け... -
老犬の楽な寝方とは?しんどい時の楽な姿勢も知って快適な生活を!
寝ている老犬が、少し寝苦しそうにしていることはありませんか? もしかしたら、楽な寝方じゃないから熟睡できないのかもしれません。 老犬になると思うように体を動かせなくなることもあるので、飼い主さんがサポートできるといいですね! 今日は、愛犬に... -
老犬の必要カロリー計算と食事量・たんぱく質は量より内容重視で
犬も人間と同様に、年齢によって必要カロリーが変わります。 でもどのくらい必要かを計算するのは大変だし、毎日計算しながら与えることは難しいのではないでしょうか。 そこで今回は、目安として老犬に必要なカロリーと、カロリー計算に役立つ情報、そし... -
老犬がウェットフードだけしか食べない!そんな時のおすすめ無添加フードと量は?
老犬になると、歯や顎の力が弱くなることから、ウェットフードだけしか食べられなくなることがあります。 今までドライフードをあげていた飼い主さんだと、ちょっと戸惑ってしまうかもしれませんね。 そんな飼い主さんへ、今日はおすすめの無添加ウェット... -
セキセイインコにさつまいもをあげてもいい?あげかたや注意点を解説!
セキセイインコと暮らしていると、飼い主の食べている姿をじーっと見てきます。食べたいのかなぁ?食べさせてあげたいなぁと思ってしまいますよね。 基本的に人の食べるものをセキセイインコに食べさせるのはよくありません。 食べられる野菜や果物は色々... -
セキセイインコがキスしてくる!考えられる4つの理由と対応方法は?
セキセイインコがキスしてくるように、唇を噛んだりつついたりしてくることがあります。 飼い主でしたらその行動が愛情表現のようで、「かわいい~」と思ってしまうでしょう。 こちらから「チュッチュッ」などとお返ししたくなりますよね。 かわいらしくキ... -
セキセイインコの飼い方の注意点とは?おさえておきたい事3選!
セキセイインコはカラフルな色で私たちの目を楽しませてくれるばかりではなく、慣れると手に乗ってくれたり、芸のような行動をしてくれたり、にぎやかにお喋りをしてくれます。 私たちの良きパートナーとして、寄り添ってくれる存在となるでしょう。 私た... -
セキセイインコと一緒に寝るのは危険?その理由を徹底解説!
セキセイインコは眠くなると羽をぷっくり膨らませて、目もウトウトしてきます。 その姿はとても愛らしく、手の平に乗せていると体温が上がってくるのもわかり、このまま一緒に寝たいなぁと思うと思います。 なぜか手の平でセキセイインコがウトウトしはじ... -
セキセイインコの胸が膨らむのは病気?原因と対策を解説!
セキセイインコが羽を膨らませることはよくあります。 寒い時暑い時もそうですが、遊んでいる時や羽繕いをしている時にも膨らみます。 ですが、羽が膨らんでいるのとは違い、胸が膨らむのを見つけたらよく観察してください。 病気が隠れている可能性がとて... -
老犬にはちみつは大丈夫?危険?はちみつの栄養と犬への負担について
しっかりとした甘みを感じられて栄養効果も高いと言われているはちみつ。 ミツバチが花から採ってきた純度の高いはちみつなら犬にも大丈夫かな?と思うかもしれませんね。 はちみつ自体は、犬に与えても害の少ない食べ物だと言われています。 しかし、子犬... -
老犬のぶつかり防止対策方法は?保護材やクッションを利用しよう
老犬になると動きが少なくなるものの、体のバランスを崩してしまいがちになります。 低いテーブルや椅子の足などにぶつかってしまうと、思わぬケガにつながってしまうかもしれません。 そんなぶつかり防止の対策方法をご紹介します。 ホームセンターや100... -
老犬の歯周病は治療できない?歯の治療費や抜歯にかかる体の負担
犬の歯のことで悩んでいる飼い主さんは意外に多い気がします。 実は私もその1人です。 うちのワンコは成犬になってから我が家に来たのですが、ひどい歯周病を患っていました。 今日はその時の治療の結果やかかった治療費などをまじえながら、老犬で歯周病... -
老犬の適温とは?夏も冬も体が冷えないようにするための方法を解説!
犬も老犬になってくると、日々の生活が快適に過ごせているか気になりますよね。 体調を崩しやすくなるので、長く過ごす部屋の温度には、常に気を配ってあげたいと思うのではないでしょうか。 今日は、老犬の適温についてお話ししたいと思います。 夏と冬で...