-
スコティッシュフォールドに起きやすい病気!意外な耳が折れてる理由!
折れた耳に丸い顔が愛らしいと、現在も人気の高いスコティッシュフォールド。 実は彼らの耳は産まれたての頃は全員立っているのです。彼らの耳が折れるのは生後2〜3週間頃で、また全体の約3割しか折れ耳にはならないのです。これには遺伝が関係しているの... -
スコティッシュフォールドの性格は凶暴なの?噂の真実を徹底解明!
一部ではうちのスコティッシュフォールドは凶暴だといった話しが聞かれますが、本当の所はどうなのでしょうか? *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 今回は凶暴だといわれることもあるスコティッシュフォールドの性格についてです... -
スコティッシュフォールドは抜け毛が多いの?対策方法を解説!
人気の高いスコティッシュフォールド。まん丸のお顔が可愛い〜!と飼っている人も多いのでは無いでしょうか? 実はスコティッシュフォールドはダブルコートの為に換毛期の抜け毛が多くて困っている人も多いようです。 *画像はイメージです。画像と本文と直... -
ジャンガリアンハムスターとドブネズミの見分け方、あなたは分かる!?
とある日、私は一つの記事を見つけました。【父親がジャンガリアンハムスターと間違えてドブネズミを飼わされていた】という記事です。 この記事を見たとき私は「たしかにからだの色や体形は似てる?」なんて思いましたが、いやいや待てよと。 結論から言... -
ポリプテルスのレイアウト!水草や流木は必要?魚を傷つけぬ要注意!
今回はポリプテルス飼育時の水槽レイアウトについて紹介していきます。 グッピーなどの小型熱帯魚を飼育していて魚の飼育になれたから次はポリプテルスなどの肉食魚を飼育したいと言う方もいらっしゃいますよね。 私もその1人でした。初めのうちは水槽レイ... -
ハムスターの理想のケージの大きさと住みやすい環境について解説!
近年でもペットとして人気が劣らないハムスター。そんなハムスターに心打たれて私は今まで3匹のハムスターと過ごし、現在は一匹のハムスターと生活しています。 この記事ではハムスターと生活した経験を活かしてハムスターがストレスなく過ごすために大切... -
うさぎに肉球はあるの、ないの?意外なうさぎの足裏について!
突然ですが皆さんはうさぎに肉球ってついてるのかな。と疑問に思ったことはありますか? 結論から言ってしまうとうさぎには肉球がない...とは言い切れません。 なぜかというと中には肉球を持つうさぎもいるからです。 では今回は肉球がないのか、そして肉... -
うさぎがくしゃみする原因!スナッフルやアレルギーの他の理由とは?
皆さんはうさぎがくしゃみをするところは見たことがありますか? イタリアには「ねこのくしゃみを聞いた人には幸運が訪れる」という迷信がありますが、うさぎがくしゃみをする場合はそんなに軽いものではなく様々な原因がありますが大体が「スナッフル」と... -
うさぎが足ダンをする理由と近隣からの苦情対策防音方法は?
皆さんの家のうさぎさんはスダンピング(通称足ダン)をしているのを見たことがありますか? 実はうさぎがスダンピングをする理由はいくつもあります。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 恐怖を感じているから、嬉しさから、スト... -
うさぎが下痢をした?その原因と症状、そして対処法!
皆さんはうさぎが下痢をしたときの原因や対処法はご存じですか? うさぎが下痢をする原因。実は寄生虫、ご飯、ストレスによるものなのです! *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 そしてそうなったとき、対処法は簡単でとにかく病... -
うさぎの正しい数え方は?由来も合わせて知ろう!
皆さんはうさぎのことをどのように数えていますか?筆者は1匹と数えています。 ですが「匹」の他にも「羽」や珍しいところでは「耳」というところもあるそうです。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 色々ありますが実は日本語的... -
モルモットの歯ぎしりと鳴き声の理由が気になる!原因と対策は?
モルモットは群れで行動する動物なので、声を使ってコミュニケーションをとって生活していました。 自宅で飼育されているモルモットも、飼い主さんを仲間だと思い声を使いコミュニケーションを取ろうとします。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関... -
モルモットに目やにが発生は病気?原因や対策・治し方を解説!
モルモットの目やには、重要な病気の際の事があります。 人間の目に目やにが出来る時も何かの病気のサインである事があります。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 もちろん、病気でない場合もあり素人には判断が付きません。 目... -
モルモットの妊娠期間と経過について!出産は命がけです!
モルモットは他の動物と同様に、妊娠と出産を行う事ができる動物です。 モルモットは1度に平均で3匹の赤ちゃんを産むと言われています。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 妊娠と出産はそんなに簡単なものではありません。 病... -
モルモットは夜行性?の衝撃的真実!騒音問題はあるのか?
モルモットを家族として向かい入れる際に、どんな風に生活をしているのか気になる事の一つであると思います。 モルモットは、ハムスターの様に夜行性の動物と思われがちで、夜の騒音が気になるのではないかと懸念されがちです。 そんな方に朗報です。 モル... -
モルモットのオスとメスどちらが飼いやすい?性格の違いや見分け方を解説!
モルモットと聞くと実験動物やネズミをイメージする人が多く何となくペットとして不向きのイメージを持つ人が多いようです。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 しかし、実は皆さんが知らないだけでペットとして飼いやすく飼育も... -
柴犬の垂れ耳は病気じゃない?子犬・成犬それぞれの場合で解説!
柴犬の子犬は、耳がフニャッと垂れている子が多く見られます。 でも普段目にする柴犬は、子犬でもほとんどの子が立ち耳ですね。 ただ、ごく稀に垂れた耳の柴犬もいます。 ゴールデンレトリーバーやビーグルのようにペタンと垂れ下がる耳ではなくて、根元は... -
柴犬の育て方〜オスとメスの性格と、しつけの意味を知ろう〜
毎日、自分犬の散歩で様々な犬に会いますが、子犬と成犬で雰囲気の変化が大きいのは、柴犬が一番ではないかと思います。 子犬の頃はとにかく元気で、いつもはしゃいでいるのに、2歳を過ぎた辺りから急に落ち着いた性格になることが多いのです。 *画像はイ... -
柴犬が可愛く見えるのはクリクリした二重まぶたをしているから?
公園に集まったみんなで、写真を撮った時のこと。 うちの犬はこういう時、あまり可愛く写りません。 いただいた写真を見ても、予想通り鼻の穴ばっかり目立っている。 噛み合わせが逆だから、上から撮らないと、うちの犬は可愛く写らないのです。 一緒に写... -
柴犬がなつくのは飼い主だけ?飼い主以外の人になつくまでの時間は?
時々、わかっていても寂しくなることがあります。 近所のシニアの柴犬の子。 数年前に初めて会った時に、撫でようとしたらものすごく怒られて、それっきり触れないのです。 でもしばらく後に他の柴犬の飼い主さんが、普通に撫でていて、その子も気持ち良さ...