ネザーランドドワーフの珍しい色と人気色まとめ|選び方と注意点も解説

スポンサーリンク

ネザーランドドワーフは世界中で愛される人気のうさぎで、珍しい色から定番の人気色まで多彩な毛色を持ちます。

この記事では、公認カラーの特徴や日本で特に人気の毛色に加え、色を選ぶ際に気をつけたいポイントについても解説していきます。

スポンサーリンク


目次

ネザーランドドワーフの珍しい色は?種類と人気色!

ネザーランドドワーフはカラーバリエーションが豊富なので好みのカラーが見つかりやすいです。

ネザーランドドワーフのカラーは主に

  1. セルフ
  2. タンパターン
  3. シェイデッド
  4. アグーチ
  5. AOV

の5つに分かれます。

それでは、それぞれのカラーについてご説明していきます。

セルフ

セルフブラック

シックで輝きがあるカラーで、目の色はブラウン


セルフブルー

青みがかった濃いグレーがベースの、ブルーグレーのような色合いをしていて、目の色はブルーグレー


セルフチョコレート

濃い深みのあるブラウンで、目の色もブラウン


セルフルビーアイドホワイト

全身の毛の色が純白。目の色はルビーレッド、瞳は薄いピンク色


ブルーアイドホワイト

全身が純白。目の色はブリリアントブルー

タンパターン

チョコレートオター

濃いチョコレート色がベースになっていて、お腹部分は白になっています。
首の後ろ側はフォーンという淡い茶色をしています。目の色はブラウンです。


ブルーオター

濃いグレーがベースで、お腹の色は白
首の後ろ側がフォーンで目の色はブルーグレー


ブラックオター

ブラックがベースでお腹側は白色
首の後ろはオレンジをしていて、目の色はブラウン


ライラックオター

ライラックがベースカラーでお腹の色はクリーミーホワイトで首の後ろ側にフォーン
目の色はブルーグレー


セーブルマーチン

セピア色をしたブラウンがベースで、お腹が白、胸側と体の外側にかけてグラデーションカラー
目の色はブラウン


ブルーシルバーマーチン

濃いグレーがベースになり、お腹と首の後ろは白
目の色はブルーグレー


ブラックシルバーマーチン

ブラックがベースカラーでお腹と首の後ろが白
目の色はブラウン


チョコレートシルバーマーチン

ブラックが基本色で、首の後ろはシルバーホワイト
目の色はブラウン

ライラックシルバーマーチン

ライラックがベースで、首の後ろはシルバーホワイト
目の色はブルーグレー


スモークパールマーチン

スモークパーツがベースで、首の後ろはシルバーホワイト
目の色はブルーグレー

タンズ・ブラック

ブラックがベースカラーで、お腹は赤みがかったタン色
目の色はブラウン

タンズ・ブルー

ベースがブルーでお腹はタン色
目の色はブルーグレー

タンズ・チョコレート

ベースがチョコレートという深みのあるブラウンで、お腹はタン色
目の色はブラウン

タンズ・ライラック

ベースがライラックでお腹はタン色
目の色はブルーグレー

シェイデッド

サイアミーズセーブル

全身がセピア色のブラウン
体の側面、お腹、足の内がはは色がグラデーションで薄くなっています。
目の色はブラウン

セーブルポイント

全身がやわらかいホワイトで、鼻先、足先、耳、尻尾はセピアブラウンのグラデーション
目の色はブラウン


サイアミーズスモークパール

ベースがスモークグレーで、お腹側にむかってパールグレーの薄い色のグラデーションに
目の色はブルーグレー


トータスシェル

全体がオレンジがかった茶色で、お腹のグレーブラックのグラデーション
目の色はブラウン

参考画像

アグーチ

チンチラ

上毛~中間がパールホワイト
下毛が濃いグレーで目の色はブラウン

オパール

グレーとクリームがかかったフォーン色が混ざったような色
目の色はグレー


リンクス

クリームがかったフォーンの上にライラックが薄くかかったような色
目の色はブルーグレー


チェスナット

栗色のような毛色で一部グレーがかった毛色で、目の色はブラウン


スクワレル

体の表面がブルーとホワイトが混ざったような色をしていて、首の後ろはホワイト
目の色はブルーグレー

AOV

AOVはセルフ、タンパターン、シェイデッド、アグーチなどに属さない色のことをAOV(えにーアザバラエティー)と呼んでいます。

フォーン

クリームがかった薄い茶色で、目の色はブルーグレーをしています。


オレンジ

明るいオレンジ色がベースで、耳の内側、お腹、足の内側は白
目の色はブラウン

ヒマラヤン

ホワイトがベースで、その他の鼻、耳、足、尻尾はブラック、ブルー、チョコレート、ライラックなど
目の色はルビーレッド


スティール

全身の毛は黒、グレー、ブルー、チョコレート、ライラックなど
お腹の色はわずかに薄い色
タン色かシルバーの差し毛があり
目の色はブラウン


ブロークン

ホワイトを基本色としてすべての公認色が混ざりあっている毛色
両目、目の周り、鼻には色がついており、目の色はブラウン

ネザーランドドワーフの色の選び方と飼育での注意点

カラーごとの性格に違いはあるの?

ネザーランドドワーフの毛色は大きく分けて30種類以上存在しますが、実際には毛色によって性格が大きく変わるわけではありません。

ただし、血統や繁殖ラインによっては「活発な子が多い色系統」「落ち着いた傾向がある血統」などが見られることもあります。

性格の違いは色ではなく個体差や育て方の影響が大きいと考えられます。

珍しい色は健康面に注意が必要?

ルビーアイドホワイトやブルーアイドホワイトなど、特定の遺伝子が関係する色は視力や聴覚に影響が出る可能性が指摘されています。

ただし、必ずしも全ての個体に不調が出るわけではなく、きちんと管理されているブリーダーから迎えれば健康な子も多く存在します。

珍しい色を選ぶ場合は、特に健康状態や遺伝背景を確認することが重要です。

色選びより大切なこと

ネザーランドドワーフの魅力は色だけではありません。

人懐っこさや元気さ、抱っこへの慣れやすさなど、その子自身の性格をしっかり見極めることが大切です。

見た目の好みで決めたくなる気持ちは自然ですが、長く一緒に暮らすパートナーとしては「相性」や「健康状態」を優先する方が後悔しない選び方につながります。

ネザーランドドワーフの珍しい色と人気色は?

ピーターラビットのモチーフにもなっているネザーランドドワーフですが、お店ではなかなかここまでのカラーバリエーションを見ることは出来ないですよね。

たくさんのカラーの中でもAOVのヒマラヤンやスティール、ブロークン、アグーチのリンクスなどはあまり見かけることがない珍しい色なのではないでしょうか?

日本での人気色といえば、ダントツでオレンジ系(オレンジ、フォーンなど)が人気色となっているようです。

ネザーランドドワーフの珍しい色とは?【まとめ】

ネザーランドドワーフは毛色のバリエーションが豊富で、珍しい色も含めると30種類以上に及びます。

しかし、色だけに注目するのではなく、その子の性格や健康状態をしっかり見極めることが大切です。

お気に入りの色を見つけつつ、末永く一緒に暮らせるパートナーを選びましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次