-
ドッグフードが合わない時の症状を解説!アレルギーなら切り替えも
新しいドッグフードをあげてみたら、少し様子がおかしい…… ドッグフードが合わない時の症状として、こんなことがあります。 ・しきりに体を掻く ・掻きすぎて皮膚に炎症が起こる ・フケが出る ・耳垢が増える ・嘔吐や下痢がある ・皮膚の色が赤いもしくは... -
ドッグフードは月いくらかかる?金額の相場は3,000〜20,000円と幅広い!
これから犬を飼う方なら、ドッグフードの金額はいくらくらいかかるだろうと気になりますよね。 ドッグフードの1ヶ月の相場は3,000〜20,000円と、とても幅広くなっています。 愛犬の大きさ、選ぶドッグフードによって金額は大きく変わるのです。 今日は、小... -
ドッグフード開封後の最適な保存方法は?
ドッグフードは毎日食べるものです。 少しでもコストを抑えるために大きな袋で購入する方も多いと思いますが、長持ちすることはそれだけ品質が落ちてしまうことになります。 ドッグフードの大敵はコナダニと酸化です。 開封後の保存方法をしっかり実践して... -
ドッグフードを混ぜるのはダメ?二種類をドライとウェットにした場合
ドッグフードは二種類くらいをローテーションするのが良いと聞いたことがありませんか? 実際に我が家もメインフードは二種類です。 ドライフードだと食いつきが悪いからウェットフードを混ぜて食べさせている家もあります。 でもドッグフードを混ぜること... -
ドッグフードを砕く百均の道具は?おすすめアイテムを紹介!
ふやかしフードを作る時や大きな粒のドッグフードを小型犬用に細かく砕く時、人間用のミキサーだと早く作ることができます。 でも使った後のにおいが気になりませんか? ドッグフードのにおいって、使っているうちににおいが取れにくくなってしまいます。 ... -
ドッグフードふやかすと下痢になる?適切な水の量やふやかし時間を解説!
ドッグフードをふやかすと、においが増して食いつきが良くなるし、消化も良くなります。 子犬にとってはドライフードに切り替える前の重要なご飯でもあります。 でも時々、ふやかしフードで下痢になってしまう犬がいます。 これはふやかす時の水の量や温度... -
ドッグフードを成犬用にいつから切り替える?おすすめ品はこれ!
生後2ヶ月の子犬は、みるみるうちに大きくなっていきます。 ワクチンも終わり、お散歩デビューもして落ち着いてきた頃、いよいよパピー用から成犬用のドッグフードに切り替える時期がやってきます。 スムーズに切り替えをするためにも、いつから行うのが良... -
ドッグフードを砕く道具おすすめはこれ!百均ならすり鉢が使える!
「食いつきは最高だけど、粒が大きいから少し食べにくそう」 「ふやかしフードを短時間で作るためにフードを砕きたいな」 犬と暮らしているとドッグフードを砕くことがけっこうありますよね。 でもドッグフードは酸化をおさえるために、砕いた状態で保存す... -
血統書とは犬の戸籍?見方がわかれば名前から兄弟捜しもできる!
血統書(血統証明書)とは、ジャパン・ケネル・クラブ(JKC)に登録されている、同じ犬種の両親から誕生した純血種の犬に与えられるもので、祖先から全て同一犬種である犬だけに発行されます。 発行にはJKCへの登録が必要です。 2020年の時点で、JKCには13... -
ドッグランへの持ち物まとめ!初めてのマナーと注意点もご紹介
犬を飼ったら、広い場所で思いきり走らせてあげたいなって考えますよね。 そんな時に行ってみたいのがドッグランです。 ドッグランなら普段はできないノーリードで愛犬を自由に走らせてあげることができます。 「でもドッグランって実際はどんな場所で、ど... -
ドッグフードの入れ物100均やニトリのオススメ5選!優れものをご紹介!
ドッグフードは少量よりも大きな袋で買った方が経済的ですよね。 でもどうやって保管したらいいんだろうと悩むことはありませんか? 夏場はドライフードでも衛生状態が気になるし、イチイチ大きな袋を開けて取り出すのはちょっと面倒でもあります。 そんな... -
ドッグランはdiyのラティスでできる!作り方と簡単にできるコツ
自宅の庭や空いたスペースで、ドッグランを作ってあげられるって素敵ですよね。 そんな時に囲いとして役立ってくれるのがラティスです。 ラティスは園芸用や目隠しなどに使われる、木材や金属でできた柵です。 でもラティスを必要な分買おうとすると何万円... -
低脂肪でシニア向けのドッグフードは?おすすめのロイヤルカナンを解説!
犬は7歳あたりからシニア期に入ります。 犬の7歳は人間に換算すると44~47歳くらいになります。 40代ならまだ体力がありますが、「ああ、若くないんだなぁ。無理がきかなくなってきてるなぁ」と感じる頃でもあります。 そんな体の変化を犬も感じているかも... -
ドッグフードは安全・コスパ良しで選ぶ!市販の無添加フード3選!
愛犬の命の源、ドッグフード。 愛犬の体はドッグフードによって作られます。 だから無添加で安全なものをあげたいですよね。 でも市販のドッグフードは種類も多いし、良質なものをあげようとすると値段も気になります。 そこで今回は、私が独自に調査した... -
jkcドッグショー2021の概要とスケジュールと見どころをまとめてご紹介!
ドッグショーは色々な場所で行われていますが、「jkcのドッグショーはすごいよ!」と言う方がたくさんいますよね。 新型コロナウィルスの影響で開催中止になったものもありますが、jkcのドッグショーは6月まで各地でスケジュールが発表されています。 今回... -
ドッグフードをふやかすと下痢に?!お湯のふやかし時間はいつまで?
子犬を迎えた頃や食欲が落ちた時、そしてシニアになって歯や飲み込みが弱くなった時に、ドッグフードをふやかすと良いと言われますよね。 でもお湯でふやかす時間によって消化不良を起こすこともあります。 また、子犬のドライフードへの切り替えはいつま... -
ドッグランの遊具をDIY!庭で遊べる100均の簡単おもちゃ作り
気候の良い時の気分転換や、どうしても散歩に連れて行ってあげられない時に、庭にドッグランがあるととても便利ですよね! でも庭で走り回るだけだと、すぐ飽きてしまうことも。 そこで少し工夫して、庭のドッグランで遊べる遊具を作るのはいかがでしょう... -
犬が顔をかくの理由は痒いから?原因と対策方法を解説!
犬が前足で顔をかく仕草を見かけることはありませんか? ちょっとかわいいですよね。 でもあまり熱心にかいていると、もしかして痒い?皮膚病なのかな?と考えてしまうこともあります。 今日は犬が前足で顔をかく理由について解説します。 痒い?と思って... -
犬の予防接種スケジュール!毎年どんな間隔で何種類?値段も紹介!
犬を飼うと必ず受けなくてはいけないのが、狂犬病の予防接種です。 そのほかにも混合ワクチンの接種が推奨されています。 狂犬病の予防接種は値段がほとんど同じですか、混合ワクチンは種類によって値段が変わってきます。 これらの予防接種を毎年どんな間... -
犬が爪を噛む原因と対策とは?飼い主さんの愛犬との関わり方も大切!
「なんだか静かだなぁ」と思って愛犬を見たら、自分の爪を噛んでいることがありませんか? 噛むおもちゃをたくさん買ってあげているのに、おもちゃには目もくれず、しきりに自分の爪を噛んでしまうのはなぜなのでしょうか。 犬が爪を噛む原因には、飼い主...