-
ヒョウモントカゲモドキは人になつく?ハンドリングのコツと爪切り【レオパ】
ペットとして飼われるトカゲの中でも、ヒョウモントカゲモドキは屈指の人気と扱いやすさを誇ります。 初心者の方が飼うことも多いのですが、よくある質問のひとつが、 「ヒョウモントカゲモドキが人になつく事はありますか?」 *画像はイメージです。画像... -
ハムスターの鳴き声ギューギュー、カチカチ、フンフン、グルルの意味は?
動物は喋らないから気持ちが分からない…と言われがちですが、そんなことはありません。 動物たちは『鳴く』ことで飼い主さんたちに色んな気持ちを伝えています。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 ハムスターも例外ではなく鳴き... -
ハムスターの暑さ対策のおすすめ方法!家にあるモノや100均でOK!
夏に暑さでバテてしまうのは人間だけでなくハムスターも同じです。「ハムスターの暑さ対策ってどうすればいいの?結構、値段かからない?」と思う飼い主さんもいるかもしれませんが100均の物や家にあるものでもハムスターの暑さ対策はバッチリできます! *... -
ハムスターを飼い始めたらアレルギーが出た!原因と対処方法の解説!
ハムスターを飼い始めたらアレルギーが出てしまったら…実際ハムスターや犬や猫などアレルギー持っていたことに飼ってから「自分ってアレルギー持ってたの!?」という方、いるかもしれません。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 ... -
ハムスターはなつく?懐きやすい種類や性別はあるの?
ハムスターは飼い主さんに懐くと手のひらに乗ったりと一緒に遊んだりすることもできます。SNSや動画でも見たことあると思います。でも全てのハムスターが懐いたりするわけではないんです。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 自... -
ハムスターのお風呂は砂なの?お湯に入れては絶対にいけない理由を解説!
ハムスターといえばフワフワなあの丸い球体が魅力的ですよね! 自分はロボロフスキーを飼っていたのですがお迎えするまえに 「そういえばハムスターはお風呂ってどうするんだ?」 「トイレは?」 という謎が…。 猫や犬は普通にシャンプーしても大丈夫だし... -
マルチーズのトリミング代の相場は?おすすめのスタイルも紹介!
純白の被毛が美しい、マルチーズ! お手入れが大変そうだから、トリマーさんにしてもらうと高そう!と思いますよね。 マルチーズの被毛はシングルコートですので、カットしないと伸び続けます。 毛の長さを整えてあげ、衛生的にも清潔に保ってあげることが... -
マルチーズがしっぽを振る理由としっぽの役割を徹底検証!
マルチーズは白くて、全身しっぽまでフワフワですよね。 しっぽだけ綺麗に伸ばしているマルチーズもいます。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 マルチーズに限ったことではないのですが、自分のしっぽを追いかけてグルグル回っ... -
マルチーズの値段の相場は?平均寿命や性格・原産国も解説!
真っ白で上品なマルチーズは、とても可愛いですが見るからに高そうですよね! 世界中で愛されていますし、日本でも不動の人気があります。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 優雅に歩くマルチーズを見ていると、とても買えそう... -
マルチーズは、よく吠える?しつけ方と無駄吠えの対処法を解説!
真っ白な毛とまん丸い黒い目のマルチーズ、犬の貴族と言われるだけ上品で可愛いですよね。でもしつけを間違ってしまうと、大変なことに! *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 マルチーズは大人しく賢くてしつけも楽!と言いますが... -
フクロモモンガが噛む、なつかない場合の改善方法を解説!
小動物ブームも到来し、フクロモモンガを飼っている方も多いのではないでしょうか? 私もフクロモモンガを飼っている一人です。 とても可愛いですよね。クリクリ、ウルウルした目や小さなホワホワの体。 そのすべてが愛くるしいのです! しかし、その愛く... -
フクロモモンガのお風呂に入れるべき?入れ方や注意点!
ペットとしてとても人気の出てきたフクロモモンガ。可愛いなと思って飼ってみると意外にも臭いが気になるものです。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 人間は臭いが気になると「お風呂に入ろうかな」と思いますが、フクロモモン... -
フクロモモンガがプシュプシュ鳴き声が聞こえるその意味は?
最近は小動物ブームも到来し、家庭で小動物の飼えるペットの種類も増えてきました。 中でも、フクロモモンガは人気があり飼っている方も多いのではないでしょうか。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 私もフクロモモンガの魅力... -
フクロモモンガが震える理由は病気?症状や対策方法を解説!
ホワホワでクリクリ、キラキラした目の小さい天使、フクロモモンガ。 最近は小動物ブームも到来し、フクロモモンガを飼っている方も多いのではないでしょうか? *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 私もフクロモモンガの魅力に惹... -
ハムスターはなぜ外に出たがる?その原因とはいったい何だろうか?
ハムスターを始めとする小動物達は、主にゲージの中で飼われています。私が子供の頃ですが、2匹のゴールデンハムスターを、昔はこれが定番であった鳥かごの中で飼っておりました。 名前はオスの「ターボ」とメスの「マーブル」です。 外に出してあげるとそ... -
ハムスターに動物性タンパク質は必須?不足すると【驚愕】の結果に!
ハムスターには動物性たんぱく質は毎日必要なのでしょうか? 今回はそんなテーマでお送りします。 私達人間が日頃口にしている様々な食物、そのひとつひとつには私達の体を作る大切な栄養素が入っています。 あまり意識していないかもしれませんがこの栄養... -
ハムスターの寿命のギネス記録はどのくらい?ハムスターの寿命は伸ばせるのか?
この世界に存在する生命の全てに共通するもの。それは寿命です。 現代の私達の平均寿命は、男性が81歳、女性が87歳とされており、最も長生きをされた記録はフランス人女性が持つ122歳です。やはり女性のほうが長生きするのでしょうね。 最初に人間の寿命に... -
ハムスターはマスカットを食べても大丈夫?実も皮も食べるのは可能?
夏から秋にかけて旬を迎える果物といえば、私も大好きなマスカットです。 中でも香川県が名産の「シャインマスカット」は有名ですね。 *画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。 ぶどう類は食べるのが面倒なので避けられがちなところも... -
ハムスターをエアコンなしで過酷な夏と冬を乗り切る方法とは?
夏は暑く、冬は寒い、私達は季節にあわせて様々な対策をとります。 毎年うだるような日差しの中や、歯が揺れるような寒さの中で過ごしていると、年中春先みたいな気温だったらいいのに!などと、愚痴をこぼしてしまうことはありますね。 動物たちも私達と... -
ハムスターが共食いする事もあるの?その理由と対策予防!
昔、ハムスターを飼っていた友達が「ハムスターが生まれた子どもを食べている…共食いしているかも…」と言っていたのですが当時は「可愛いハムスターが共食いなんてそんなことするわけない」と笑い飛ばしていたのですがロボロフスキーを飼うにあたり調べた...