
チワワに豆柴カットを取り入れると、まるで小さな柴犬のような愛らしさに変身します。
この記事では、カットの頻度や料金だけでなく、毛質による仕上がりの違いや失敗しないトリマー選びのコツまで解説。
「チワワでも豆柴みたいにしたい!」という飼い主さん必見です。

チワワも豆柴カットができる?

チワワのカットには「サマーカット」「ライオンカット」「ミッキーカット」などさまざまなスタイルがありますが、その中でも近年人気が高まっているのが「豆柴カット」です。
豆柴カットは、全身の毛を短く整える点ではサマーカットに似ていますが、顔周りを丸く仕上げるのが特徴です。
ふんわりとしたシルエットになり、まるで小さな柴犬のような愛らしい印象に。トリマーの技術が高いお店なら、本物の豆柴と見間違えるほど自然に仕上がります。
ロングコートチワワは毛量を活かしてふっくらとした豆柴スタイルにしやすく、スムースチワワは顔周りや耳の形を整えるだけでも豆柴風の雰囲気を出すことができます。
どちらのタイプでもバランスを整えることで、上品で可愛い印象になります。
実際に我が家のロングコートチワワも豆柴カットを試したところ、家族全員が「別の犬みたい!」と驚くほどの変化。毛のボリュームが減ってお手入れもしやすくなり、見た目もスッキリしました。
チワワと豆柴、それぞれの魅力を掛け合わせたような豆柴カットは、「小型犬でもキリッとした印象にしたい」「可愛さと清潔感を両立したい」飼い主さんにぴったりのスタイルです。
なお、この豆柴カットはもともとポメラニアンの人気スタイルとして広まったもの。
チワワにも応用できる、トレンド感のあるトリミングとして注目されています。
豆柴スタイルを維持するトリミングの頻度は?

豆柴スタイルを維持するためのトリミング頻度
チワワの豆柴カットを綺麗に保つには、おおよそ2ヶ月に1回のトリミングが目安です。
毛が伸びるのがゆっくりなチワワでも、2ヶ月ほど経つと顔まわりや足元の形が崩れてしまうため、定期的なカットでバランスを整えてあげましょう。
さらに、月に1回はシャンプー・爪切り・耳掃除などの基本ケアを行うことも大切です。
せっかく可愛く仕上がった豆柴スタイルも、汚れやニオイが残っていると清潔感が損なわれてしまいます。
サロンではカットだけでなく、こうしたメンテナンスも含めた「トリミングコース」を選ぶと効率的です。
チワワは被毛が伸びにくく、抜け毛も比較的少ないため「トリミング不要」と言われることもありますが、見た目の美しさや衛生面を考えると定期的なお手入れは必須。
短期間で変化が出にくい分、きれいな形を長くキープできるのも豆柴カットのメリットです。
毛の伸び具合や体調に合わせて、サロンと自宅ケアを上手に組み合わせることが、豆柴スタイルを長く維持するコツです。
チワワの豆柴カットで注意したいポイント
毛質による仕上がりの違い

ロングコートチワワとスムースチワワでは、豆柴カットの仕上がりに大きな違いがあります。
ロングコートの場合は毛量があるため、ふんわり丸みを出しやすく、より柴犬らしいシルエットに整えられます。
一方、スムースチワワは元々毛が短いため、豆柴カットというより「顔回りを整える軽いトリミング」で雰囲気を寄せるのが一般的です。
どちらのタイプでも、耳の形をやや丸く整えると、優しい印象になります。
カット後の紫外線・乾燥対策

豆柴カットにすると毛が短くなる分、紫外線や乾燥の影響を受けやすくなります。
夏場は直射日光が肌に届きやすく、皮膚炎や日焼けの原因になることも。
散歩の時間を朝夕の涼しい時間帯にずらしたり、ペット用のUVカットウェアを着せてあげると安心です。
また、カット後1〜2週間は皮膚が敏感な状態になるため、保湿スプレーやブラッシングで皮膚ケアをしてあげましょう。
失敗を防ぐトリマー選びのコツ

豆柴カットは単に短く刈るだけではなく、輪郭のバランスや丸みの出し方にセンスが求められます。
初めてお願いする場合は、SNSや口コミで「豆柴カットの実績写真」を確認するのがおすすめです。
特にポメラニアンやマルチーズなど、ふんわり仕上げの犬種を得意とするトリマーは、チワワでも自然で可愛いフォルムを作ってくれます。
カット後のイメージ写真を見せて、希望を具体的に伝えると失敗が防げます。
お手入れにかかる料金は?

チワワの豆柴カットにかかる費用は、一般的に4,000〜6,000円前後が相場です。
料金にはシャンプー・爪切り・耳掃除などの基本ケアが含まれることが多く、単なるカット料金というより「トリミングコース」として設定されているのが一般的です。
ロングコートチワワは毛量が多く、仕上げに時間がかかるため、スムースチワワより料金がやや高めになる傾向があります。
サロンによっては、毛の長さや体の大きさによって細かく料金が変わる場合もあります。
「豆柴カット専用プラン」があるお店は少ないため、カットスタイルを指定したい場合は、予約時に「豆柴風に丸く整えてほしい」と伝えるのがおすすめです。
トリマーによって仕上がりのセンスが異なるため、口コミや写真付きレビューで評判を確認してから選ぶと安心です。
なお、シャンプーのみの場合は3,000〜4,000円前後が相場です。
毛量が少ないチワワはトリミング頻度も低めなので、コスパよく清潔感を維持できます。
価格だけでなく、仕上がりの丁寧さや犬への扱い方など、総合的に信頼できるサロンを選びましょう。

チワワも豆柴カットはできる?【まとめ】
豆柴カットは見た目が可愛いだけでなく、通気性がよく衛生的にもメリットの多いスタイルです。
毛質や皮膚の状態に合わせて、信頼できるトリマーに相談しながら理想のカットを見つけましょう。
チワワの新しい魅力を引き出す一歩になりますよ。