コリドラスの飼育にエアレーションは必要?おすすめする理由を解説!!
フィルターの性能が良くなり、タイプも多様化した今では、純粋に空気を送り込むためだけのエアレーションを使用する機会は少なくなりました。
それでも、エアレーションを付けた方がいいケースもあります。
コリドラスはその一例で、個人的には少なくともコリドラスをメインにした水槽では、エアレーションがあった方がいいと思っています。
今回は、エアレーションの意味と、コリドラスにエアレーションをおススメする理由について解説します。
Contents
コラドリスの飼育にあったほうがいい、エアレーションとはどんな装置なの?
エアレーションとは、水槽内に空気を送り込むことや、空気を送り込む装置一式のことをいいます。
こう書くと大げさですが、要するにエアポンプとエアストーンを合わせてエアレーションといい、エアポンプとエアストーンでブクブクやることもエアレーションといいます。
魚は水中に溶け込んだ空気をエラでこしとるようにして呼吸しています。
そのため、水中に溶け込んだ空気が少ないと、酸欠を起こします。
また、水質を保つバクテリアなどの微生物も、活動に空気を必要とするため、酸欠状態になると水質も悪くなります。
この状態を防ぐために、エアレーションを行うのです。
以前はフィルターの種類が少なく、密閉式のパワーフィルターでは酸欠状態を起こしやすかったり、エアポンプで稼働するタイプのフィルターが多く使われていました。
最近ではフィルターとろ材の性能が大きく向上し、エアポンプを使う機会が減りました。
特にエアレーションを行わなくても酸欠にならないので、エアレーションを見かける機会そのものが減ってしまったのかもしれません。
コリドラス飼育にエアレーションをおススメする理由
コリドラスは酸欠に弱い魚
フィルターの性能が向上し、エアレーションをしなくても酸欠になりにくいのに、あえてエアレーションをおススメするのには理由があります。
まず、コリドラスは酸欠に弱い魚です。
腸呼吸により空気を直接吸い込んで呼吸できるものの、基本的には水中でエラ呼吸できたほうがいいに決まっています。
種類によっては湧水地に生息する種もいるようなので、そういった種は特に酸欠に弱いと考えられます。
また、コリドラス飼育にはある程度の水流があった方がいいと思います。
これも種類によるので一概にはいえませんが、水のきれいな小川に生息する魚です。
緩やかな水流のある環境で暮らしている
そのため、常に緩やかな水流のある環境で暮らしていると考えられます。
もちろん、フィルターでも水流は作られているのですが、エアレーションでも水流が発生します。
空気の供給と水流の発生を同時に行うことができるのです。
最後に、コリドラスの行動が多様化し、見ていて楽しくなります。
魚に「遊ぶ」という感覚があるのかどうか、議論が分かれるところですが、エアレーションを設置していると、明らかにわざとあぶくの中に突っ込んでいくような行動を見せたり、エアストーンの上に乗っては泡の浮力で転がり落ちるようなことを繰り返す行動を見せることがあります。
コリドラスの飼育環境をよりよくするためにも、コリドラスの行動をより面白くするためにも、エアレーションはあった方がいいでしょう。
コリドラスの飼育にエアレーションをつけるデメリット
エアポンプの作動音
最後に、エアレーションをつけるデメリットを紹介しておきます。
まずは、エアポンプの作動音です。
今販売されているエアポンプは本当に静かで驚かされますが、それでもフィルターの水中ポンプに比べればどうしても音が大きく感じます。
これは、エアポンプの構造上、どうしようもないことのようです。
水中の二酸化炭素が逃げる
また、エアレーションは水中に強制的に空気を送り込むことになるので、結果的に水中の二酸化炭素が逃げてしまいます。
二酸化炭素を強制添加している水草主体の水槽にエアレーションを行うと、せっかく添加した二酸化炭素が逃げてしまいます。
このあたりは、自分の飼育スタイルで判断しましょう。
コリドラスの飼育にエアレーションは必要なの?【まとめ】
フィルターの性能が大きく向上した今では、あえてエアレーションを使う理由は少なくなりました。
最近はやりの水草水槽では、むしろエアレーションは逆効果になることもあります。
でも、コリドラスなど一部の種にとってはエアレーションがあった方がよい環境を作り出すことができるのです。
コリドラスをメインに飼育している人は、エアレーションの使用を考えてみてもいいのではないでしょうか。