メダカの飼い方!屋外で飼育初心者向け解説!おすすめや注意点を紹介

メダカを飼ってみたいけれど、部屋に水槽を置くスペースがなかったり、水槽の臭いが気になったりで、屋外でのメダカの飼い方を検討されている方はいませんか?

メダカは初心者の方でも簡単に飼育できる生き物です。

さらに屋外でのメダカの飼い方であれば、さらに飼育は簡単になるため、屋外飼育は初心者の方には特におすすめのメダカの飼い方となっています。

今回は、そんなメダカ飼育初心者の方に向けて、屋外でのメダカの飼い方についてわかりやすく解説いたします!

屋外でのメダカの飼い方 メリット

屋外のメダカの飼い方は、屋内よりも多くのメリットがあります。

・庭やベランダで飼育でき、スペースに困らない
・日光を浴びることでメダカが健康に育ちやすい
・日光を浴びることで水草の働きが活発になる
・自然の生態系が水槽内につくられるため、機材不要で水槽メンテナンスが楽
・外であるため水替えの際のストレスがない

特にメンテナンス面でのメリットが大きいことが初心者の方におすすめするポイントです。

屋外でのメダカの飼い方は、外界と接することで自然に近い環境が水槽内に築かれます。

風によって水流ができると、酸素が水に溶けやすくなり酸欠の心配がなくなるため、エアレーションという機材が不要になります。

空気中のバクテリアが多く水槽内に入り込み、餌の食べ残しや排せつ物などの汚染物質を取り除いてくれるため、ろ過フィルターという機材も不要です。

水が汚染しにくいため、水槽の水替えも月に1回行えばOKです。

こういった手間がかからなくなるのは飼育者にとっても大きな利点ですよね。

屋外でのメダカの飼い方 デメリット

反対に、屋外でのメダカの飼い方のデメリットは下記です。

・天気や気候の影響を受ける
・外敵に襲われる

屋外で飼育している分、これらは避けられない問題ですが、対策は可能です。

天気や気候に対しては、雨によって水槽の水かさが増したり、強風にあおられたりすることによって、メダカが外に飛び出してしまう可能性があるため、雨風のしのげる場所に水槽を設置しましょう。

夏は日差しが強く気温も高まるため、すだれを使って日陰を作りましょう。

夏の強い日差しは水温を上昇させ、メダカに負担をかけてしまいます。

冬は日当たりのいい場所に水槽を設置し、できるだけ一日の温度変化を小さくしましょう。

鳥や猫、虫などの外敵に対しては、金網に防虫ネットを被せて水槽に蓋をしましょう。

そうすることでメダカの外敵との接触を防ぐことができます。

屋外でのメダカの飼い方手順

ここで屋外でのメダカの飼い方の手順について解説します。

*飼育を始めるのは夏冬以外!
早速注意点ですが、冬はメダカの活動が鈍くなるので、飼育は暖かい時期に始めてください。

せっかくお迎えしたメダカが環境になじめないまま死んでしまう可能性があります。

夏も水温が高くなりやすく、飼育したてのメダカにとっては負担が大きいので避けるのをおすすめします。

*手順①水槽の設置
まずは水槽を置く場所を決めましょう。

前述の通り、適度に日が差し込み、雨風をしのげる場所を選びましょう。

*手順②底砂敷き
底砂をバケツなどに入れ、米研ぎのように水が濁らなくなるまで水洗いします。

きれいになった底砂を水槽の底から3cmほどの高さで敷きましょう。

ちなみに底砂にも種類がありますが、赤玉土であれば水草の根張りが良く、バクテリアも多く棲みついてくれるのでおすすめです。

*手順③水草を植える
水草は水質浄化やメダカの隠れ場所になってくれるので植えることをおすすめします。

底砂を掘って抜けないように植えましょう。

レイアウトも意識してみるとその後の鑑賞が楽しくなりますよ。

*手順④水入れ
水槽に水道水を入れます。

カルキについては、数日放置しておけば自然に抜けていくため心配はありません。

*手順⑤1週間水槽を放置
ここまでやったら1週間程度、水槽を放置します。

水槽の中にバクテリアが繁殖するのを待ちましょう。

バクテリアがいない水槽にメダカを入れてしまうと、水槽内の汚染物質が分解されずに最悪メダカが死んでしまうことになります。

*手順⑥メダカ投入
注意点ですが、ここで直接メダカを水槽に投入せず、水合わせをしましょう。

購入時の袋に入った状態のままのメダカを30分ほど水槽に浮かべ、袋内の水温と水槽内の水温を馴染ませます。

その後、袋の内の水を1/3ほど捨て、水槽内の水を捨てた分袋に入れて水槽に浮かべ、袋内の水質と水槽内の水質を馴染ませます。

これを2~3回繰り返して、メダカを水槽内に投入します。

*手順⑦餌やり
餌やりの頻度は、1日1~2回が目安です。

メダカは消化に3時間ほどかかるので、それより早い間隔では与えないようにし、時間帯もメダカが起きてすぐや寝る前を避けましょう。

エサの量にも注意が必要で、少なすぎると衰弱しますし、多すぎると消化不良をおこしたり、食べ残しによって水質が悪化したりします。

目安は3~5分ですべてのメダカが食べきれる量を与えましょう。

*手順⑧水換え
前述の通り、屋外飼育での水替えは月1回程度で十分です。

水替えに使用する水は、あらかじめカルキを抜いた水を使用してください。

1回の水替えでは水槽の総水量の1/3のみ水替えしましょう。
多くの水を変えてしまうと、水温・水質の急変をもたらします。

メダカは環境の変化には強いですが、急変には弱い魚ですので新しい水に馴染ませるようにしましょう。

また、屋外だと特に夏場は蒸発によって水が減ってしまうので、水が減っていたら都度足すようにしましょう。

*冬の飼育
冬になり水温が低くなると、メダカは水槽の底で動かなくなり冬眠しますので、基本放置になります。

日中水温が上がってメダカが動き出しても餌を与えないようにしてください。

冬のメダカは活動が鈍り、餌を与えても消化不良を起こしてしまいます。

凍結の心配もありますが、水面表面のみの凍結であればメダカは水槽の底で冬眠できます。

全て凍結するとメダカも死んでしまうので、屋内に避難させましょう。

屋外飼育おすすめの水槽

メダカの屋外飼育に使用する水槽は、鉢やトロ舟、発泡スチロール容器などさまざまなものが利用できます。

種類が多いため、何を選んだらいいか悩まされると思います。

私がおすすめするのはトロ舟タイプの水槽です。

開口が広く水深もあり、水量を多くできるため、それだけ水環境を安定させられます。

丈夫であるため屋外で使用しても劣化が少ないです。

また、大きさに対して値段も安いのも、これからメダカ飼育を始める初心者の方におすすめできるポイントです。

メダカの飼い方(屋外)初心者向き【まとめ】

初心者の方に向けて、屋外でのメダカの飼い方について解説させていただきました。

繰り返しになりますが、屋外飼育のよいところは手間がかからないことです。

屋内飼育に比べてコストも安く済むため、屋外に水槽を置くスペースさえあれば初心者の方でも手軽にメダカ飼育ができます!

ぜひこの機会にメダカ飼育を始めてみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました。