間違いなく大きくなります!
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
でもこれからゴールデンと暮らすことを考えているなら、具体的な大きさをあらかじめ知っておきたいですよね。
今日は、ゴールデンレトリーバーの大きさや平均体重を、オスとメスに分けてご紹介したいと思います。
家で飼える大きさかどうか、出かける時に車に乗せられるかどうかなどの判断基準の1つにしてみてくださいね。
ゴールデンレトリーバーのオスとメスの平均的な大きさ
たいていの犬はオスの方が大きくメスはオスよりも少し小柄になりますが、ゴールデンレトリーバーの場合もそれに当てはまります。
ただし、シニアになるにつれ、オスも多少スリムになっていく傾向はあるようです。
成犬のオスとメスの平均体長と体高、体重は以下のようになります。
メス:体長 59〜62cm 体高 52〜57cm 体重 24〜29kg
体長と体高の理想的なバランスは11:10だと言われています。
脚の長さよりも、ほんの少し胴が長いようですが、ほぼ同じくらいの長さということになりそうです。
私が知っているゴールデンレトリーバーは4頭いますが、若いオスのゴールデンは36kg以上になっていると聞きました。
シニアのゴールデンは27kgでしたから、年齢とともに少しずつ体重が減る犬もいるようです。
メスのゴールデンは若くてもオスよりは小柄です。
とは言え、間近で見ると「大きいな」という印象は変わりません。
メスでも小学生くらいの大きさには成長しそうです。
ゴールデンレトリーバーの子犬の平均体重の推移
ゴールデンレトリーバーは、ペットショップに並ぶ2ヶ月齢で既に成犬の小型犬よりも大きく、子犬用の小さな展示室が狭く見えてしまいますよね。
成犬になるまでの平均体重の推移を見てみましょう。
2ヵ月齢 オス、メス:6.5〜7kg前後
3ヵ月齢 オス、メス:10〜11kg前後
4ヵ月齢 オス:約15kg メス:約13kg
5ヶ月齢 オス:約18kg メス:約16kg
6ヶ月齢 オス:約21kg メス:約18kg
7ヶ月齢 オス:約23kg メス:約20kg
8ヶ月齢 オス:約25kg メス:約22kg
9ヶ月齢
〜12ヶ月齢 オス:約27〜34kg メス:約23kg〜29kg
生後半年くらいまでは、月に3kg近いペースで大きくなります。
グングン大きくなるので、散歩を始めた頃に着せた洋服も1ヶ月後にはピチピチになってしまいそうですね。
9ヶ月を過ぎた辺りから、成長には個体差があるようです。
でも成犬になるまでは栄養をたくさん必要とします。
しっかりと食べさせて丈夫な体を作りましょう。
ゴールデンの体重測定はどうやってやるの?
体重自体は人間の小学生と同じくらいなので、人間用のヘルスメーターで十分に量ることができますが、四つ足のゴールデンレトリーバーを乗せるのは事実上無理?!
そこで、ゴールデンレトリーバーの飼い主さん達がどうしているかをご紹介しましょう。
*動物病院で測定する
動物病院なら、大型犬の体重測定は必ずできます。
病院によっては待合室に誰でも使える体重計が設置されているところもあります。
動物病院は用がないと行かないところですが、たとえばワクチン以外でも、爪切りや肛門腺絞りなどで定期的に動物病院を利用できますので、そのついでに体重測定もお願いしてみてはいかがでしょうか。
そうすれば1〜2ヶ月に一度は体重を量ることができます。
*抱っこもしくはおんぶして量る
子犬の頃や力持ちのお父さんがいる家庭なら、ゴールデンレトリーバーが大きくなるまで人間用の体重計を使うことも可能です。
初めに犬を抱っこした状態で飼い主さんも体重計に乗って量ります。
その後、飼い主さんだけがもう一度体重計に乗り、その差が犬の体重になります。
また、犬を「おんぶ」して量るという方法もあります。
これなら力の弱い女性でもゴールデンレトリーバーの体重測定ができます。
子犬のうちから「おんぶ」を教えて量るようにすれば、上手に背中に乗ってくれるようになるようですよ。
*大型犬用の体重計を買う
爪切りも肛門腺絞りもシャンプーも家でできるから動物病院に行くこともほとんどないし、人間用の体重計を使って量るのも難しいということなら、いっそのこと、大型犬用の体重計を買ってしまうのも1つの方法です。
大体2万円ほどかかりますが、フラットなプレート状の体重計がインターネットで簡単に手に入ります。
これならゴールデンレトリーバーが成犬になっても簡単に体重測定ができるので、健康管理がしやすくなりますね。
ゴールデンレトリーバーの大きさや平均体重をオスとメスで比較!【まとめ】
オス:体長 63〜67cm 体高 58〜61cm 体重 29〜34kg
メス:体長 59〜62cm 体高 52〜57cm 体重 24〜29kg
・子犬の頃は月に2〜3kgペースで成長する
・体重測定は動物病院や人間用・大型犬用の体重計で量ろう
小型犬も大型犬も、みんな1年でほぼ成犬と同じ大きさになります。
そのため、大型犬の成長は文字通り「日進月歩」です。
ゴールデンレトリーバーの子犬を迎えたら、毎日が変化の連続でしょう。
成長を楽しみながら、大きくなるゴールデンの可愛い時期を大切に過ごしてあげられると良いですね。