コリドラスは「でかい」 ?平均サイズ・大型種・必要な水槽サイズまで解説!

スポンサーリンク

水槽のお掃除屋さんとして知られるコリドラスですが、実は種類によっては驚くほどでかい個体も存在します。

平均的な中型種、小型種、そして10cm近くに育つ大型種まで幅広く、本記事ではそれぞれの特徴や成長スピード、必要な水槽サイズを詳しく解説します。

スポンサーリンク


目次

コリドラスのでかい種類は?

まず、一口にコリドラスといっても、命名されているものだけで160種以上が知られており、熱帯魚ショップで見られるものもかなりの数になります。

その中には、小型種から大型種まで含まれています。

小型種

ピグミーコリドラス

小型種と呼ばれる種も存在します。

ピグミーコリドラスことピグマエウスや、ハスタートゥスです。

これらは3センチくらいにしかならず、体長だけでいえばネオンテトラくらいということになります。

普通イメージするコリドラスよりも遊泳力が強く、よく泳ぎ回るコリドラスといえるでしょう。

中型コリドラス

コリドラス・パレアトゥス

安価で丈夫な初心者向けのコリドラスといえば、「赤コリ」の通称で知られるアエネウスや「青コリ」ことパレアトゥスですが、これらのサイズがコリドラスの平均値と考えていいでしょう。

だいたい4~5センチ程度というところで、中型コリドラスと呼べます。

体高とボリュームがあるので、実際に5センチくらいまで育った個体を見ると驚くほど大きく感じます。

大型種

逆に、迫力のあるでかい大型種もいます。

ナルキッススやアークアートゥス、シュワルツィが該当するでしょう。

いずれも10センチ弱の大きさに育ち、コリドラスに見えないほどです。

コリドラスの成長スピードと最大サイズになるまで

コリドラスは種類や飼育環境によって成長スピードが異なりますが、中型種なら生後1年ほどでほぼ成魚サイズに到達します。

一方、大型種は成長がややゆるやかで、ショップで販売されている個体は多くが5〜7センチ程度。

そこから最大サイズ(10センチ前後)になるまでには、1年半〜2年ほどかかるのが一般的です。

成長を早めたい場合は、

  • 水質を安定させる
  • 栄養バランスの取れた餌を与える
  • ストレスの少ない環境を保つ

といった基本をしっかり守ることが大切です。
ただし、成長を急がせすぎると寿命を縮めることにもつながるため、健康的でゆるやかな成長を意識しましょう。

コリドラスに必要な水槽サイズは?

ここでは、コリドラスを主役に据えて何種類もコレクションすることを前提に考えていきます。

中型種を集めるのなら60センチ標準水槽

もっともコリドラスらしいコリドラスといえる中型種を集めるのなら、60センチ標準水槽がおススメです。

基本的にコリドラスは底生魚なので、水槽の底面積が重要になります。

そのため、同じ60センチ水槽でも「らんちゅう水槽」と呼ばれる高さの低いものも使えます。

ただ、らんちゅう水槽で使えるフィルターが限られているため、使い勝手がいいとはいえません。

本来、コリドラスは水のきれいなところに生息する魚なので、せっかくコリドラスを主役にするなら、濾過もしっかりと効かせたいところです。

60センチ標準水槽なら、中型のコリドラスを20匹程度飼育できるでしょう。

フィルターの容量を大きなものにして、レイアウトを工夫すれば、30匹飼うこともできます。

なお、ピグマエウスやハスタートゥスは水質の変化に弱いので、これらを飼う場合もできれば60センチ標準水槽を使うべきです。

大型種の場合は90センチ水槽

一方、大型種の場合は60センチ標準水槽では手狭です。

大型種らしく、90センチ水槽を用意しましょう。

どうしても90センチ水槽を置くスペースはない、でも大型コリドラスをコレクションしたい。

そういう場合は60×45センチ水槽を使うといいでしょう。

90センチ水槽ほどではないものの、奥行きが45センチあるので60センチ標準水槽よりは広々としています。

大型種でも一部を除いておとなしい性格をしていますが、体が大きい分、悪気はなくても他の個体に圧をかけてしまうことがあります。

混泳させる場合はサイズをそろえ、大型種は過密にならないように気を付けて飼いましょう。

コリドラスはでかい?【まとめ】

コリドラスは「でかい」と感じる大型種から、手のひらサイズの小型種まで多様です。

中型種なら60cm水槽で十分ですが、大型種は90cm水槽が理想。成長には時間がかかるため、水質管理や餌選びを工夫して健康的に育てましょう。

お気に入りのコリドラスの魅力を存分に楽しんでください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次