コリドラス– category –
-
コリドラスに適したpHは?pHショックに要注意!!
コリドラスに限らず、熱帯魚という趣味をやっていると、必ず「水質」という単語に出くわします。 熱帯魚と一口に言っても、世界中の様々な国・地域から日本へやってきます。 そのため、住んでいた環境によって好みの水質が違うのです。 また、同じ日本、同... -
コリドラスの稚魚の餌はいつから与えるの?切り替えのタイミングはこれ!
コリドラスの繁殖はグッピーほど簡単ではありませんが、 自分の水槽でちびコリドラスが見られたら… と夢見て挑戦されている方も多いのではないでしょうか。 コリドラスの繁殖で難しいポイントのひとつは、稚魚の育成です。 成魚ほど水の汚れに強いわけでは... -
コリドラスのオスメスの見分け方は?背びれが違うという噂の真実について!
水槽の底砂周辺をちょこまかと泳ぎ回るコリドラスは、愛嬌があってとてもかわいらしいものです。 もちろん、普通に飼育していても楽しいのですが、もし親子で群れを作っていたら…と思うと、想像するだけで楽しくなりますね。 自分で繁殖させて、親子で群れ... -
コリドラスの飼育温度は何度くらい?通常時と繫殖時の違いも解説!
水槽のお掃除役としても、コレクションの主役としても人気のコリドラスですが、実は高水温が苦手、という情報があります。 実際、コリドラスの飼い方を調べると 「高水温に注意すること」 と書かれていることが多くあります。 今回は、コリドラスの飼育温... -
コリドラスの塩浴の最適なやり方とは?期間や濃度・注意点を解説!
いつもはちょこちょこと元気に泳ぎ回っているコリドラス。 ところが、ある日ふと見ると、状態を崩していることがあります。 妙にぼうっとして動かなくなっていたり、じっとしているときの姿勢が傾いていたり。 これは、体調不良や病気のサインです。 そん... -
コリドラスの飼育にエアレーションは必要?おすすめする理由を解説!!
フィルターの性能が良くなり、タイプも多様化した今では、純粋に空気を送り込むためだけのエアレーションを使用する機会は少なくなりました。 それでも、エアレーションを付けた方がいいケースもあります。 コリドラスはその一例で、個人的には少なくとも... -
コリドラスが動かない餌を食べないときの原因と対策は?
コリドラスは低層、それも底砂の上を主な生活の場とする底生魚ですが、絶えずちょこちょこと泳ぎ回る活発な魚です。 ちょっと一休みしてはちょこちょこと泳ぐ姿が魅力的で、水槽の脇役としても主役としても人気の魚です。 ところが、活発な姿を期待して飼... -
コリドラスは自然繁殖するの?注意点などを解説!
水槽の低層をちょこちょこと泳ぎ回る姿が愛らしいコリドラス。 水槽の名脇役として有名なだけでなく、コリドラスを主役にしてもじゅうぶん見ごたえがあります。 中には、コリドラスをコレクションするマニアもいるほどです。 そんなコリドラスが水槽内で自... -
コリドラスがポップアイになる原因と治療法は?
美しさが魅力の熱帯魚が多い中、美しさだけでなく愛嬌のあるかわいらしさも兼ね備えた魚がコリドラスです。 その魅力のひとつは、くりっとした目にあります。 きょろきょろと動く目には表情すらうかがえますね。 ところが、やたらときょろきょろ・・・とい... -
コリドラスピグミーの餌の量や種類は?食べない場合の対処法も解説!
多くの種類がいるコリドラスですが、その中でも、小型水槽の流行に伴って人気が急上昇したのが小型コリドラスの仲間です。 コリドラスピグミーは小型コリドラスの代表種で、小型ながら見ていて飽きない、飼って楽しい魚といえるでしょう。 今回は、コリド... -
コリドラスはでかい?平均サイズと必要な水槽は?
水槽のお掃除屋さんとして有名なコリドラスですが、コリドラスを主役にした水槽作りも楽しいものです。 実際、コリドラスにはいくつもの種類があり、小さな種類からでかいサイズの種類までさまざま、コレクションする楽しみがあります。 同種他種を問わず... -
コリドラスが激しく泳ぎ回るときの3つの原因と対策方法とは?
水槽のお掃除役としても、コレクションの主役としても人気のコリドラス。 かわいらしいフォルムと仕草で知られていますね。 基本的に、コリドラスは底砂の上をちょこちょこと泳ぎ回り、ときどき立ち止まって一休みするような行動で一日を過ごします。 とこ... -
コリドラスが浮くのは病気なの?頭や体が水面付近に浮いている際の対処法!
ネオンテトラやグッピー、エンゼルフィッシュといったいわゆる「花形」の熱帯魚と並んで人気なのが、「お掃除屋さん」として親しまれるコリドラスの仲間です。 底砂の上をちょこちょこと泳ぐ姿が愛らしい魚ですが、ある日突然、水面付近に浮くことがありま... -
コリドラスは夜行性?餌を昼間に与えても良い?
水槽のお掃除役として有名なコリドラスですが、実はナマズの仲間だと知っていましたか? ナマズの例に漏れず、コリドラスは夜行性の魚です。 せっかく熱帯魚を飼っているのなら、明るい照明の下で元気に餌を食べている姿を観察したいものですが、夜行性の...
12