-
犬がずっとついてくる!トイレやお風呂まで一緒にいたがる心理とは
犬の飼い主さんと話していると「うちのコ、私の後をずっとついてくるの」という会話をよく耳にしませんか? うちのワンコも、私が動くと必ず私が見えるところに移動してきます。 だから我が家には、リビング、キッチン、洗面所に犬用ベッドが設置されてい... -
犬がピーピー鳴くのをやめさせるべき?鳴く意味を理解しよう
散歩をしていると、時々、足元で小さな高い音が聞こえてくることがあります。 そのうちリードの動きが止まったり、前足を乗せてきたりして、その高い音を出しているのがうちのワンコだということに気がつきます。 実はこのピーピー鳴く行為は、犬からのSOS... -
犬のビオフェルミンの量と飲ませ方は?便秘なら毎日飲んで良い?
「ビオフェルミンは人間用だけど乳酸菌だから犬にも飲ませて大丈夫だよ」 動物を飼っている方なら、このような話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 しかしビオフェルミンの規定量は人間用の表記です。 犬に与える場合はどのようにして量を... -
犬の手作りご飯に味付けはダメ?簡単レシピと基本の量をご紹介!
愛犬がドッグフードを全然食べてくれない、ドッグフードの添加物にアレルギーがあって食べさせることができないなど、愛犬の食生活に悩みを持つ飼い主さんは意外に多くいらっしゃいます。 今日は 「愛犬に手作り食を考えているけれど、どんな材料でどんな... -
*犬の虫歯が黒い時の対処法!痛みはある?症状と原因を経験者が解説
愛犬の歯のケアはどんな風にしていますか? 歯磨きタイプのおやつやサプリメント、歯ブラシを使った歯磨きなど、犬の歯の健康を守る方法は色々ありますよね。 でも対策をしているはずなのに、ふと口の中を見てみると虫歯らしき黒いものが見えることも。 こ... -
犬の留守番は一泊ならケージでできる?吠える犬や電気・暖房について
犬を飼っていると、朝晩の散歩や食事が毎日繰り返されます。 でも仕事の都合や冠婚葬祭などで、どうしても犬の留守番が必要になりますよね。 そんな時、一泊ならケージで留守番させることはできるのでしょうか。 犬の留守番が一泊なら可能か、そしてケージ... -
犬の目の周りが赤いのはなぜ?腫れ・目やに・涙が出たら要注意!
犬の目の周りの皮膚は人間と同じで、薄くてとてもデリケートです。 刺激を受けると「赤いな」と感じたり、腫れが出てきたりすることもあります。 うちのワンコも先日病院へ駆け込み、目の治療をしてもらってきたばかりです。 今日はその時に獣医さんから聞... -
犬を飼う一人暮らしの女性が知っておきたいお金の準備と犬種選びの注意点!
犬って、一度心を許した飼い主のことを一生大切に想ってくれる動物なんですよね。 私もうちのワンコと暮らして、毎日そう感じています。 だから「一人暮らしだけど犬と暮らしたい!」という女性が増えているのもすごくよくわかります。 今日はそんな一人暮... -
犬が下痢をしたらさつまいもが効く?!さつまいもの効果を検証!
気をつけているのに、愛犬が下痢をしてしまうことがありますよね。 病院に連れて行くほどではないみたいだけど、このまま何もしないのも心配…… そんな時、身近にある食べ物でちょっと様子を見てみるのはいかがですか? 今日は、いつでも買える「さつまいも... -
犬が留守番する時のケージの大きさと選び方!長時間ならトイレも必須
共働きの家庭では、日中は愛犬をひとりで留守番させることもありますよね。 うちのワンコも平日は留守番をしています。 でもやっとおとなになったばかりの犬だと、部屋で自由にさせるのはまだ心配です。 そこで今回は、犬が留守番する時に適したケージの大... -
犬に10円はげが!はげてしまった原因とその対策を徹底解説!
ふと愛犬をなでていたら、なんだか変な感触が。 坊主頭をなでているようなザラザラした感じがして見てみると、一部分だけ毛がない! ふとした時に、愛犬の体に10円はげができていたって経験をした飼い主さんは意外に多いようです。 この10円はげは、一体何... -
犬がヘルニアに!温める方法や散歩・寝かせ方や手術について解説
人間でもとてもつらい症状のヘルニア。 愛犬がヘルニアになってしまったら、飼い主さんも心配でつらくなってしまいますね。 犬のヘルニアと聞くと「ミニチュアダックスフンドの子かな?」と思いがちですが、実はミニチュアシュナウザーやトイプードル、マ... -
犬がずっと舐めてくる8つの理由!舐めさせておいても問題ないの?
犬を飼っている方なら、ほとんどが犬に舐められた経験があるのではないでしょうか。 自分の犬は舐めなくても、よその犬が舐めてくることもありますよね。 私も公園に行くと、必ずずっと舐めてくる犬がいます。 飼い主さんが止めても舐めるんですよね。 こ... -
犬の逆くしゃみはストレスが原因?吐くこととの関連性と対策について
「逆くしゃみ?! 何それ?」 聞き慣れない言葉ですよね。 私も初めは首を傾げてしまいました。 くしゃみを逆にするって、一体何のことなのでしょうか。 そしてそれ以上に「悪い病気なのかな?」と心配になってしまいます。 逆くしゃみは何が原因で起こり... -
犬がキュンキュン鳴く原因はどんなこと?やめさせるべきなの?
犬は色んな声を出します。 相手を威嚇するように吠えることもあれば、大好きなおもちゃで遊びながらクックックと鳴くこともあります。 その中でキュンキュン鳴く声を聞くこともありますよね。 何かを訴えているようだけど、原因はどんなところにあるのでし... -
*犬が自分の手をなめる5つの理由とは?やめさせる方法も解説!
犬が自分の手をなめることがありませんか? うちのワンコも、おとなしいなぁと思って見てみると、熱心に自分の手をペロペロなめていることがあります。 右手をなめているかと思えば、今度は左手。 一体なぜ、犬は自分の手をなめるのでしょうか。 犬が自分... -
犬の様子がおかしい、落ち着かない考えられる原因と対策まとめ
犬と暮らしていると「犬って表情豊かだなぁ」と感じる場面がよくあります。 おやつを目にした時のキラキラした目の輝きや、見知らぬ公園などで首をグイーンと伸ばして嬉しそうに歩き出す姿、犬友達を真剣な顔つきで追いかける姿。 犬はとても素直だから「... -
ミックス犬は病気に強いって本当?ミックス犬の方が長生きなの?
純血種の犬は、遺伝的な病気が多いと言われています。 これは同犬種であるために、遺伝子的にプラスに働くところが強化される一方で、マイナス面も強化されてしまうためだというのが、その理由です。 そうだとしたら、違う遺伝子を持つ別の犬種から生まれ... -
ミックス犬はどっちに似る?父犬と母犬の犬種で違いはあるの?
かわいい小型犬同士のミックス犬がお店にいたら、つい吸い寄せられてしまいますよね。 「わぁ、この子、将来どんな感じに育つんだろう」と、将来の姿を想像してしまうのではないでしょうか。 私の周りにも、チワプーやマルプー、チワダックスなど、小型犬... -
雑種犬でもDNA鑑定はできるの?血統鑑定や犬種鑑定もしてみたい!
ミックス犬はペットショップでもブリーダーでも、どの犬のミックスなのかが表示されていて、成犬になった時の様子がある程度なら予測ができます。 でも雑種犬は保護犬も多く、外見の特徴もわかりづらいことからルーツがたどりにくいのが現状なのかもしれま...