メダカはオスがいなくても卵を産む?オスとメスの違いと繁殖の仕組みを解説!

スポンサーリンク

「メダカはオスがいなくても卵を産むのか?」そんな疑問を持つ飼育者は少なくありません。

本記事ではオスとメスの違いを整理しながら、繁殖の仕組みとメスだけで飼うリスクを詳しく解説します。

初心者でも安心して繁殖を楽しめるよう、購入時のポイントも紹介します。

スポンサーリンク


目次

メダカのオスとメスの違い

まずはメダカのオスとメスの違いについて解説します。

見た目で大きく違う点は下記3つです。

・体形
・背びれ
・尻びれ

体形

オスは細長くスリムな体形をしています。

対してメスは、お腹がぷっくりと膨れており、全体的に丸みがあります。

背びれ

オスの背びれには切り込みのようなものがあります。

対してメスの背びれにはこの切り込みがありません。

尻びれ

オスの尻びれは大きく四角い形をしています。

対してメスの尻びれはオスに比べ小さく、尾に向けてだんだん細くなっています。

お店に販売されているメダカは、基本的にはオスメス混同で販売されていることがほとんどです。
知らずに店員さんに任せて購入すると、オスだけだったり、メスだけだったりしてしまうことがあります。
そのため、前述のオスメスの違いを見分けて、欲しい性別の個体を選別して購入するようにしましょう。


メダカはオスがいなくても卵を産む?

メダカはオスがいなくても卵を産む(卵を作り、体外に排出する)ことがあります。

オスがいない水槽でもこの現象は起きるので「メスだけで子ども産むの?」と驚かれるかもしれません。

しかし、この場合の卵は受精はしていない無精卵なので孵化はしません。

これは人間の女性でいう「生理」に近い現象で、体が自然と卵を作り出し、不要になった卵を外に出しているイメージです。

メスは抱卵する

繁殖期になると、メスはお腹の中に卵を宿します。

抱卵と呼ばれる現象ですが、ここで宿している卵はまだ無精卵です。

メダカは、メスだけでは卵を産むことはできませんが、メスだけでも卵を宿すことはできるのです。

オスからの交尾による刺激を受けて産卵する

抱卵しているメスに、オスが求愛、交尾をします。

メダカの交尾は、メスの側面にオスがすり寄って泳ぎ、オスがヒレを小刻みに揺らしてメスを刺激します。

このオスからの交尾の刺激によって、メスは抱卵した卵を産卵します。

ただし、オスとメスの相性によっては、産卵に至らないこともあります。

メスのお腹の中の無精卵が外に出ただけなので、ここで産卵された卵もまだ無精卵です。

産卵された卵にオスが精子を振りまく

交尾によって産卵された卵にオスが精子を振りまくことで、はじめて無精卵から受精卵となります。

この受精卵からメダカの稚魚が産まれます。

メダカの繁殖と自然界でのオスとメスの役割

メダカが繁殖するためにはオスとメスがそろうことが不可欠ですが、自然界においてはそのバランスがどのように保たれているのでしょうか。

ここではオスとメスの役割を掘り下げ、繁殖の仕組みを整理してみましょう。

オスの役割は「受精」だけではない

オスは精子を卵に振りまくだけではなく、メスに交尾の刺激を与えることで産卵を促す重要な存在です。

メスは卵を抱えても、その刺激がなければ産卵に至らない場合があります。

つまりオスは、繁殖の成否を決めるトリガー役でもあるのです。

メスの役割は「卵を抱えること」

メスは繁殖期になると自然に卵をお腹に抱えますが、それは無精卵のまま。

オスとの交尾を経て初めて外に産み落とされ、受精の準備が整います。

オスがいないと過抱卵になる危険があるのは、メスの体が繁殖のために常に卵を作り続けるからです。

自然界では複数匹でバランスを取る

野生のメダカは一匹のオスが複数のメスと繁殖することも珍しくありません。

水槽内でオス1匹・メス複数という組み合わせが推奨されるのは、自然界の繁殖スタイルに近いためです。

逆にメスだけの群れでは、繁殖は起きず健康を損なうリスクが高まります。

メダカはメスだけを飼うのは危険!

前述の通り、メダカはオスがいなくても卵を産むのですが、オスの存在がなくては孵化することはありません。

しかし、オスがいなくてもメスは抱卵でお腹に卵を溜め続け、やがてお腹がパンパンに膨れてしまいます。

この状態は過抱卵といって、メスにとって非常に危険な状態です。

最終的にはお腹が破裂して死んでしまうことになります。

そのため、オスからの交尾による刺激で産卵させてあげる必要があり、メスのみでの飼育は大変危険です。

もしもメスのメダカが過抱卵になってしまったら、すぐにオスを入れてあげてください。

相性が悪い場合は、他のオスと入れ替えましょう。

メダカはメスだけで卵を産むのか?【まとめ】

メダカはオスがいなくても卵を産む事はありますが、これは無精卵ですので孵化することはありません。

メダカはメスだけでは繁殖することができず、メスだけでは過抱卵という危険な状態を招いてしまいます。

オスメスの役割を理解し、正しい組み合わせで飼育することが繁殖の第一歩です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次