グッピーが追いかけ回すのはなぜ?いじめ・繁殖行動・対策まで徹底解説!

スポンサーリンク

美しいヒレと豊かな色彩で人気のグッピー。

複数飼育していると、ある日突然、一部の個体が他のグッピーをしつこく追いかけ回す光景を見ることがあります。

「いじめているのでは?」「喧嘩?」「繁殖行動?」と心配になる方も多いでしょう。

本記事では、グッピーが追いかけ回す理由について、いじめ・喧嘩・繁殖の違いをわかりやすく整理し、正しい対処法もあわせて解説します。

特に、初心者が見逃しがちな「ストレスや病気につながるリスク」についても触れますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク


目次

グッピーを追いかけ回すのは喧嘩やいじめ?

グッピーが別のグッピーを追い掛け回す行動には、いじめの場合と繁殖前の行動の場合があります。

いじめの時の行動

・追いかけ回してつつく
・目当てのグッピーがいると急に加速して突っ込むような感じ

温厚な性格で知られるグッピーにも相性や個性があり、喧嘩やいじめをします。

放っておくとヒレがボロボロになったり、弱ってしまいますのであまりにひどいようならば2匹を引き離してください。

追いかけているグッピーを別の容器に1週間程度隔離します。

その後元の水槽に戻すと大人しくなっていることが多いようなので、いじめは一時的なものなのでしょう。

最初から水槽にたくさん水槽を入れたり、隠れ家を用意して、グッピー同士が視界に入る回数を減らしてあげるのも、グッピーの平和の為ですよ。

ヒレかじり

追いかけ回す行動が続くと、いじめがエスカレートして「ヒレかじり」になることもあります。

ヒレかじりによって美しいヒレが傷つくだけでなく、傷口から細菌感染して「尾ぐされ病(フィンロット)」を引き起こすことも。

特にオス同士や、執拗なオスの求愛を受けたメスはストレスを溜めやすく、体力も落ちて病気になりやすくなります。

そのため、見た目の変化や行動に異変がないかをこまめに観察しましょう。

隠れ家の設置や、水槽サイズに余裕を持たせるなどの対策も効果的です。

繁殖行動

グッピーのオスは繁殖前になるとメスを追いかけ回す行動を取ります。

目当てのグッピーを追いかけ回すだけ、追いかけているグッピーの横腹に体を寄せているようならば繁殖前のオスの行動です。

オス同士でもグッピーを追いかけ回す場合もあります。

単純にメスと間違えているようです。

オス同士ではもちろん産卵しません。

放っておいても大丈夫ですがあまりしつこいと、ストレスになりグッピーが弱る原因にもなってしまいます。

こちらも先ほどと対策は同じで1週間隔離です。

オスがメスを追いかけているのであれば、産卵を望む方はもちろんそのままにしてグッピーの産卵を待ちましょう。

繁殖させたくない方はグッピーをオスメス分けて絶対に一緒にしてはいけません。

そのままにしておくと増えて水槽内がグッピーだらけになりますよ。


グッピーが他の魚を追いかけ回すことはある?

グッピーは基本的に温和な性格で知られていますが、条件によっては他の魚を追いかけ回すこともあります。

特にオスは繁殖本能が強く、グッピー以外の魚をメスと間違えて追いかけるケースがあります。

プラティやモーリーなど、同じ卵胎生メダカ類は狙われやすいです。

また、性格がやや荒めの個体や、縄張り意識が強まる環境では、他種の魚を「競争相手」と見なして追いかけることもあります。

特に狭い水槽や隠れ家が少ない場合、ターゲットが逃げ場を失いやすくなるため、追いかけ回す行動がエスカレートします。

こうした行動が長く続くと、追われた魚がストレスで弱ったり、ヒレが傷む原因となります。

水草やシェルターを増やして視界を遮る、もしくは追いかける個体を隔離するなどの対応が有効です。

グッピーの出産

グッピーが追いかけ回すのは繁殖前の行動でもありますが、その後どうやって交尾や産卵を行うのでしょうか。

グッピーの産卵方法は多くの観賞魚とは少し違います。

交尾の方法も少し違います。

多くの観賞魚はオスがメスの産んだ卵に精子をかけて交尾します。

その為、精子を受け取れない卵もあり、有精卵(孵化する卵)と無精卵(孵化しない卵)が水槽内に残ります。

数日たって有精卵から小さな稚魚が生まれます。

これが大体の観賞魚の交尾・産卵です。

グッピーの交尾の方法

グッピーの場合は『ゴノポディウム』と呼ばれる交接器を持ちます。

これをメスの総排泄腔に挿入し、メス側に精子を送ることで交尾終了

メスは体内に卵を持っていて、オスからもらった精子を卵に受精させ、約1か月後に稚魚を産みます。

ちなみに一度の交尾で3回も産卵できるそうですよ。

繁殖前の追い掛け回し行動は交尾目的

繁殖前にグッピーを追いかけ回すという行動は、強制的に交尾をする為に追い掛け回しているようです。

メスのグッピーは水槽内に逃げ場がないのか、諦めたのか、時間が経つとオスを受け入れるようです。

ちなみにグッピーの稚魚は卵から孵化した稚魚よりも大きく、生存率も高いそうです。

稚魚が自然に亡くなることが少ない為、グッピーが増えるということが起こるのでしょうね。

グッピーが追いかけ回す理由とは?【まとめ】

グッピーが追いかけ回す理由について紹介しました。

突然グッピーが特定のグッピーを追いかけ回していたらびっくりしますよね。

落ち着いてその時の様子を観察して、なんだー繁殖期かーや、いじめだ可哀そう!ときちんと判断してあげてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次