ハムスターに焼き芋をあげても大丈夫?栄養・注意点・与え方まとめ

スポンサーリンク

「ハムスターに焼き芋をあげてもいいの?」と疑問に思う飼い主さんは多いでしょう。

結論から言うと、適量であれば焼き芋は与えても問題ありません。ただし、

さつまいも特有の成分や糖分の多さには注意が必要です。

本記事では、さつまいもの栄養や注意点、与えるときの量や頻度について詳しく解説します。

スポンサーリンク


目次

ハムスターに焼き芋を与えても大丈夫?

ハムスターを飼っている身としては、美味しいものはついつい分け与えてしまいたくなりますよね?

ではハムスターに焼き芋をあげてもいいのか、結論から言ってしまうとあげても全く問題ないです。

では引き続き、さつまいもの栄養とあげるときの注意点、そしてどうやってあげるのがいいのか解説していきたいと思います。

さつまいもの栄養

まず最初はさつまいもにどういった栄養があるのか、ご紹介していきたいと思います。

ビタミンC

ビタミンBはよく耳にすると思いますが、ビタミンCはなかなか聞いたことがないと思います。

このビタミンCには抗酸化作用があります。

とくにさつまいもはデンプンがガードしてくれるため熱に強く、加熱しても栄養が外に流れにくいという特徴があります。

セルロース

このセルロースは簡単いうと食物繊維です。

さつまいもを食べるとおならが出やすくなるというのはこのセルロースのおかげです。

便秘などお腹の調子が悪いときには積極的に摂取したいものです。

ベータカロテン

このベータカロテンはアイチエイジングに役立ちます。

身が黄色いほど沢山含まれているようです。

なので黄色いさつまいもには大量のベータカロテンが入っていることがわかります。

ヤラピン

このヤラピンはさつまいも特有の栄養で、切った時にでる謎の白い汁はこれです。

セルロースと同様、お腹の調子を良くしてくれます。

しかし人間にはいい効果があるものの、ハムスターにとっては下痢を起こしやすくなってしまう厄介なものでもあります。

注意点

次にさつまいもを生であげるときの注意点と焼いた状態であげるときの注意点をご紹介したいと思います。

さつまいもを生であげるときは水洗いや小さいサイズにカットするのはもちろんですが、一番大切なのは5~15分水にさらしてヤラピンを抜くことです。

ヤラピンは熱に強く、加熱しても取ることが出来ません。

なのでハムスターの体調が悪いときはしっかりと水にさらしておきましょう。

さつまいもを焼いた状態であげる場合は生の場合より注意点が多い点です。

焼いたものはヤラピンが多いので軟便のときや体調が悪い時はあげない、下味に塩を使っている場合はあげない、焦げ目は取ってあげる、しっかり冷ます。

この中で一番守ってほしいことは軟便や体調が悪いときはあげないということです。

しかし、さつまいもの皮はあげても大丈夫です。

ですが皮にもヤラピンは含まれているので気になる人は剥いてしまっても大丈夫です。

焼き芋をあげるときの量と頻度をどう考える?

焼き芋は栄養豊富ですが、糖質も多いため与えすぎには注意が必要です。

ここでは適量や与えるタイミングについて詳しく見ていきましょう。

どのくらいの量が目安?

ハムスターは体が小さいため、人間の感覚で「ほんの少し」でも実は十分な量になります。

焼き芋を与える場合は1cm角程度を週に1〜2回が目安です。

与える際は、主食のペレットの栄養バランスを崩さないようにしましょう。

与えるタイミングはいつが良い?

夜行性のハムスターにとって、活動が始まる夕方〜夜に与えるのがおすすめです。

食べ残しを翌日まで放置すると腐敗やカビの原因になるため、翌朝には必ず回収してください。

新鮮な状態で与えることが健康維持につながります。

与える頻度と体調管理

糖分の多い焼き芋は肥満や糖尿病のリスクにつながるため、毎日与えるのはNGです。

特にジャンガリアンやロボロフスキーなど小型種は糖尿病にかかりやすいとされているため注意が必要です。

普段から便の状態や体重の変化を観察し、おやつの一つとして少量を楽しませる程度にとどめましょう。

ハムスターに焼き芋、結局どうやってあげるのがいいの?

では結局生であげるのがいいのか、それとも焼きであげるのがいいのか。

一概にこっちがいいとは断言することは出来ません。

それは何故かというと両方ともメリットがあるからです。

そのメリットとは生のさつまいもは注意点が少なく、そんなに気を張ることがないこと。

焼いたさつまいものメリットは高齢や歯が病気になっているハムスターも食べられるということです。

また焼くと甘みも増すので甘いのが好きなハムスターにも人気です。

このように両方ともいい所があるで時と場合によって使いわけましょう。

まとめ

焼き芋はハムスターにとって嬉しいおやつになりますが、与え方を誤ると下痢や肥満の原因になることもあります。

生・焼きどちらも一長一短があるため、体調や年齢に合わせて工夫して与えましょう。

焼き芋をきっかけに、ハムスターの食生活全体を見直すのも良い機会です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次