熱帯魚、観賞魚– category –
-
白メダカが増えすぎた!どうしてる?増えすぎないための予防方法とは?
はじめまして。 白メダカ飼育中の筆者です。 白メダカをペアで飼育を始めると、たまごを産みます。 あれよあれよと、どんどん増えていきます。 白メダカ、増えすぎちゃった? 困ってますか? あちゃー。 さあどうしましょう。 白メダカは、水温が暖かくな... -
白メダカとピュワホワイトの違いは?相場はどれぐらい?
はじめまして。 筆者は白メダカを飼育中です。 白メダカって、めちゃくちゃ綺麗! 普通のメダカは黄色っぽい色をしています。 白メダカは真っ白で美しい印象を持ちます。 画像はイメージです。 筆者の飼育している白メダカちゃんは、すこーしキラキラが入... -
白メダカは弱い?育て方の注意点と平均的な寿命について解説!
はじめまして。 筆者のおうちには、真っ白の綺麗な色したメダカちゃんが4匹います。 めっちゃくちゃ綺麗な白さを持つ白メダカ。 見ているとうっとりしちゃいます♡ 毎日観察して、飼育を楽しんでいます。 白メダカって、他のメダカに比べて弱いの? 白メダ... -
白メダカと青メダカの違いは何?混泳するとどうなる?
はじめまして。 ヒメダカを飼育中の筆者です。 メダカは初心者でも飼いやすい生き物です。 室内でも、屋外でも飼うことができます。 エサも水換えも少なめで良いので、簡単に飼育することが出来ます。 メダカは種類がとっても豊富! 体の色が白、黄色、黒... -
白メダカのオスメスの見分け方とは?簡単に分かる方法を解説!
はじめまして。 筆者は、白メダカを5匹飼育中です。 普通のメダカより、白メダカは体の色が真っ白であることが特徴です。 とっても綺麗な白色をしているのが、白メダカ。 白メダカでも、色んな種類がいます。 体の模様にキラキラのラメが入っていたり、ヒ... -
出目金が動かない原因は?弱ってるのかも!その対策をご案内
住んでいる環境が悪いと出目金もストレスが溜まり、弱ってしまう原因になります。 水温は一定に保たれていますか? 水槽に直射日光があたって水温が高くなったり、逆に低くなっていたり。 水温計を使って確認しましょう。 フィルターに汚れはないですか? ... -
出目金は金魚をいじめられることがあるの?その対策も解説!
一般的に、出目金と他の金魚との相性は悪いとされています。 出目金はその特有の形状から、他の金魚に比べて動きが鈍く、餌を奪われやすいといった特徴があります。 このため、他の活発な金魚と混泳させると、食事の競争やいじめられる可能性が高まるので... -
出目金の水槽のレイアウトの最適とは?飼育環境を整えましょう
出目金は、顔から眼が飛び出ている特性から泳いでいる間に眼を傷つけてしまうことがあります。 そのことが寿命を縮めてしまう要因にもなりますので、水槽内の環境を整えることはとても重要なんです。 それでは何が必要なのかご案内いたします。 出目金の水... -
出目金のオスメスの見分け方は?外見や行動をよく観察が大切!
出目金のオスメスをもし見分けられたら、繁殖のタイミングや、その性格など知ることができます。 出目金も大切な家族。 一緒に長くそして心地よく暮らしていくために、ぜひ知っておきたいもの。 出目金のオスメスの見分け方をまとめました。 出目金のオス... -
出目金の寿命は平均で何年くらい?共に長くくらす飼い方のコツを解説!
我が家では子どもが小さいころ、近所のお祭りの金魚すくいで、出目金を2尾すくいあげて、自宅に持ち帰ったところから、突然家族になり、約10年以上共に過ごしました。 出目金だけでなく、その後は金魚も同じ水槽で、複数種類、飼っていた時期もあります。 ... -
ネオンテトラはなぜ光る?光る理由や色の変化をご紹介!
アクアリウムでは知らない人はいない観賞魚ネオンテトラ。 青く光る体がとてもキレイで、ライトを付けた水槽で群れで泳ぐ姿はとても美しく癒されますよね。 そんなネオンテトラはなぜ光るのか、その理由を知らない人も多いと思います。 今回はネオンテトラ... -
ネオンテトラはメダカと一緒に混泳できる?混泳時の注意点や飼育方法をご紹介!
ネオンテトラは小さく、光る青いラインが特徴の美しい観賞魚。 群れで泳ぐ姿はとても美しく、複数飼育している方も多いと思います。 そんなネオンテトラと同じ小さい体のメダカという日本の観賞魚は皆さまご存じですよね。 ネオンテトラはメダカと一緒に混... -
ネオンテトラはフィルターなしで飼育可能?ベアタンクでの注意点などを紹介!
小さくて見た目も可愛らしいネオンテトラは混泳にも向いていて、非常に丈夫で飼育しやすい観賞魚。 そんなネオンテトラを飼育してみたいと思った方、飼育している方も多いと思います。 ネオンテトラを飼育する際、丈夫なネオンテトラはフィルターなしでも... -
ネオンテトラが群れから離れるのはなぜ?離れる原因や対策方法を紹介!
ネオンテトラは小さく青と赤が美しい観賞魚。 群れで泳ぐ姿はとても美しく、複数飼育されている方も多いと思います。 そんなネオンテトラが1匹だけ離れている、というシーンを見かけることがあります。 何かあったのか、ネオンテトラにもいじめはあるのか... -
ネオンテトラの繁殖は難しい?条件やphなど繁殖の方法についてご紹介!
小さくキレイなネオンテトラは、丈夫で初心者でも飼育が容易な魚です。 ネオンテトラが群れで泳ぐ姿はとても美しく、癒されますよね。 購入するよりもネオンテトラを自宅で繁殖させて増やしたい、と考える方も多いと思います。 そんなネオンテトラの繁殖は... -
ネオンテトラの寿命はどのくらい?平均寿命や最長寿命、長寿の秘訣をご紹介!
ネオンテトラはアクアリウムではとてもメジャーな観賞魚。 小さくキレイな体を持ち、群れで泳ぐ姿は見ていてとても癒されますよね。 ネオンテトラという魚は知っていると思いますが、具体的にどんな魚なのかご存じでしょうか。 今回はネオンテトラの寿命に... -
ネオンテトラが水カビ病に!治し方や自然治癒の可能性を紹介!
アクアリウムではとてもメジャーな観賞魚であるネオンテトラ。 小さく美しいネオンテトラが群れで泳ぐ姿はとてもきれいで癒されますよね。 そんなネオンテトラが水カビ病になってしまったら、他のネオンテトラにもうつるのか心配ですよね。 今回はネオンテ... -
ネオンテトラのphショックに要注意!適した水流や水温を紹介!
小さくてキレイなネオンテトラは飼育も容易で、とても人気の高い観賞魚。 どこのアクアショップでも見かけるネオンテトラですが、繁殖方法がとても難しいことはご存じでしょうか。 今回はそんなネオンテトラの繁殖水槽の作り方、適した水流や水温、phなど... -
ネオンテトラに白点病を発見!うつる?治療は薬浴か塩浴をしましょう!
アクアリウムではとてもメジャーな観賞魚「ネオンテトラ」。 小型でキレイな体色をしていて、群れで泳ぐ姿は見ていてとても癒されますよね。 飼育されている方も多いと思いますが、ネオンテトラも白点病と呼ばれる病気にかかってしまうことがあります。 今... -
ネオンテトラの卵がお腹の中にあるとどうなる?ぽっこりお腹は抱卵のサイン?妊娠期間や産卵時期などを紹介!
青く光る小さい熱帯魚「ネオンテトラ」は飼育も容易で見た目の美しさからとても人気の観賞魚。 実際に飼育されている方も多いと思いますが、突然ネオンテトラのお腹がぽっこりと膨らんできたな、ということはありませんか? これは病気なのか、ネオンテト...